- イスラエルから帰国の女性 「安心ではなく緊張」(2023年10月16日)
- NATOがロシアを“敵国認定” プーチン氏「軍配備なら相応の対応する」と警告(2022年6月30日)
- 【速報】マンション4階から女児が転落か 10歳くらい…1階部分で発見 東京・文京区(2023年11月21日)
- 【全編インタビュー】各企業のトップに直撃!どうなる賃上げ?今年の「景気の見通し・展望」「賃上げ」などについて各企業の社長や会長が語ります ―― 企業トップインタまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【新型コロナ】3回目接種促進へ 「イベントワクワク割」を検討 政府
- 水際措置が緩和 韓国からの入国待機をゼロに(2022年5月16日)
“ゼロコロナ”中国で感染拡大 一日の新規感染7000人超(2022年11月8日)
ゼロコロナ政策を続ける中国で一日の新型コロナ感染者数が7000人を超え、上海のロックダウンが実施されていた5月初旬並みの高い水準となっています。
北京では日本大使館や外国企業の本社がある地区で感染が広がり、周辺住民らに3日連続でPCR検査が実施されます。
付近の小中学校は、オンライン授業に切り替えられました。
一方、南部の広東省広州市では7日、一日の感染者が2300人を超え、外出規制が行われています。
また、北西部の新疆ウイグル自治区の一部では封鎖管理が3カ月ほど続いていますが、依然として感染は収まっていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く