- 【3月11日】全町民の避難続いた福島・双葉町…約6割が「町に戻らない」と回答 東日本大震災から12年
- 【倉庫火災】丸一日以上続く 鎮火の見通したたず…高知
- 食用油高騰でドレッシング値上げ 1本216円→222円に(2022年1月14日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』何が起きている?ロシアで「兵士募集」CMやポスター/ ゼレンスキー“反転攻勢”示唆 / プーチン大統領の“頭の中”は など(日テレNEWS LIVE)
- 【全国旅行支援】お得に利用するには?どんな制度?海外観光客の水際対策も解説|経済部・村野俊デスク
- 【速報】国会議事堂正門付近に不審物 危険物でないことを確認 表面にびっしりと文字か|TBS NEWS DIG
“来年値上げ”2000品目超える 多くで「円安」が要因 帝国データバンク(2022年11月1日)
来年値上げが予定される食品が早くも2000品目を超えたことが分かりました。
帝国データバンクが主要な飲食料品メーカー105社を調査したところ、11月の値上げは833品目で、5月以来半年ぶりに1000品目を下回りました。
今年は10月31日までに累計で2万743品目が値上げされましたが、来年は、冷凍食品やワイン、調理用の酒といった輸入酒類など、2000品目以上で早くも値上げが予定されているということです。
その多くで「円安」が要因として挙げられています。
電気・ガス代などが引き上げられるなど、今後もコスト上昇圧力が解消される望みは薄く、帝国データバンクは2月から3月頃をピークに「値上げラッシュが再来する可能性が高い」と見込んでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く