- 小室圭さんがニューヨーク州の弁護士に正式登録 先月27日付|TBS NEWS DIG
- 【1月23日(月)】午前を中心に冷たい雨や雪 火・水は「真冬の嵐」が襲来か【近畿地方】
- 「ジーッ」 飼い主さん困惑 塩対応ワンちゃんの訴え方とは…(2023年7月26日)
- 【人身売買と物議】「難病患者は100万円にUP」“老人ホーム”が高額手数料で入居者集め…専門家「税金や保険料が脱法的利用の恐れ」|アベヒル
- 【まるごとライブ】「スペーシアX」製造工場潜入からお披露目まで貴重な映像をまとめてお届け―—鉄道ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 旧文通費改革の今国会見送りで維新など自民に苦言後ろ向きな姿勢は国民に伝わるTBSNEWSDIG
“来年値上げ”2000品目超える 多くで「円安」が要因 帝国データバンク(2022年11月1日)
来年値上げが予定される食品が早くも2000品目を超えたことが分かりました。
帝国データバンクが主要な飲食料品メーカー105社を調査したところ、11月の値上げは833品目で、5月以来半年ぶりに1000品目を下回りました。
今年は10月31日までに累計で2万743品目が値上げされましたが、来年は、冷凍食品やワイン、調理用の酒といった輸入酒類など、2000品目以上で早くも値上げが予定されているということです。
その多くで「円安」が要因として挙げられています。
電気・ガス代などが引き上げられるなど、今後もコスト上昇圧力が解消される望みは薄く、帝国データバンクは2月から3月頃をピークに「値上げラッシュが再来する可能性が高い」と見込んでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く