- ゼレンスキー大統領「戦闘停止の圧力ない」 欧米で“停戦”探る動き伝えられる|TBS NEWS DIG
- ロシア軍が「人道回廊」に砲撃か ウクライナが批判(2022年3月8日)
- ウクライナ政府高官ら相次いで辞任 ゼレンスキー政権内で何が?ロシアは米の関与指摘(2023年1月24日)
- 「ブロック塀が倒れ下敷きに…」 作業員の20代男性が意識不明の重体(2023年8月2日)
- “患者切り捨て”…国の「思惑」 集団予防接種の注射器の使い回しによる「B型肝炎」除斥訴訟の真相は【かんさい情報ネットten.特集/ゲキ追X】
- ウクライナ国防次官クリミア橋爆発への関与認める/ゼレンスキー大統領の側近単独インタビュー一部でロシアの防衛線を突破したなど ロシアウクライナ関連まとめライブ
【ピンチ!】Xmas前に牛乳値上げ “ケーキ直撃”で頭抱えるスイーツ店(2022年10月31日)
11月1日から値上げする食品、なかでも注目すべきは乳製品です。クリスマスシーズンの到来を前に生クリームなどを使うスイーツ店などは頭を抱えています。
とろけるチーズとホワイトソースの絶妙なハーモニー。熱々のグラタンが美味しい季節になってきました。
東京・荒川区にある洋食店。季節ごとに食材を変え、一年中グラタンを提供しています。
これから、特に注文が増えるシーズンですが、シェフは頭を抱えていました。
レストラン・ラルジュ、坂田晃オーナーシェフ:「大体(注文が)1.5倍から2倍くらいに。その中での値上げなので、正直厳しい」
理由は食材の値上がり。なかでも一番影響が大きいのが乳製品です。
レストラン・ラルジュ、坂田晃オーナーシェフ:「こちらが今仕入れている牛乳、1本216円。オープンして10年目になるが、最初の頃は1本160円台だったのが、1回ちょっと上がって180円台。とうとう200円を超えてしまった」
ロシアによるウクライナ侵攻で、飼料の価格が高騰。11月から生乳の取引価格が引き上げられます。
森永乳業は、牛乳やヨーグルトなど105品目を、3.6%から10.5%値上げ。雪印メグミルクも、67品目で最大12.5%値上げします。
今年6月にはグラタン以外のメニューを、今月はすでにグラタンも値上げしているため、これ以上は上げられないといいます。
レストラン・ラルジュ、坂田晃オーナーシェフ:「無理して上げて(客が)離れちゃうくらいなら、今のままでキープしていきたい」
11月からの乳製品の値上がり。これからが最盛期、クリスマスケーキへも影響は避けられそうにありません。
東京・江戸川区。旬のフルーツをふんだんに使ったスイーツが人気のお店も、11月1日からの乳製品値上げは悩みの種だと言います。
FOUR SEASONS CAFE・村杉淳一店長:「12月を目安に値上げを検討させて頂いております。8から10%ほどを見込んでおります」
クリスマスシーズンは、1年で一番の書き入れ時。11月1日から、クリスマスケーキの予約受付も始まりますが…。
FOUR SEASONS CAFE・村杉淳一店長:「5号のデコレーションケーキ、去年は4400円で販売していましたが、今のところ4800円を見込んでいて、皆さまにご理解頂ければと」
毎年800個ほど作るというクリスマスケーキ。値上げはするものの、ギリギリだと言います。
FOUR SEASONS CAFE・村杉淳一店長:「業者もあって、当店もあって、皆さんも。つながりが大事だと思うので、協力し合って、乗り切っていこうと思っております」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く