- 「通電火災」に気をつけて!神戸市消防局が公開実験 阪神・淡路大震災で出火原因の約6割占める
- 4年ぶり神田祭 沿道に大観衆…“ジンベエザメみこし”芸大生が制作 費用は約100万円(2023年5月15日)
- 【ウクライナ情勢】ロシア国防省“ヘルソン全域を完全掌握” 4月27日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 南部の要衝オデーサに巨大“地下要塞” その全貌は?(2022年5月11日)
- 【万博】シャトルバス新路線を設定へ 南港ATC近くと会場を結ぶ路線 大阪メトロ・夢洲駅の混雑対策 #shorts #読売テレビニュース
- アメリカ海軍 気球の残骸回収を初公開 バイデン大統領「我々は実行した」 中国は国防相会談を拒否|TBS NEWS DIG
“まん延防止”に疑問の声も・・・愛媛知事「効果薄い」(2022年1月18日)
効果に疑問の声も出ています。
■1都10県 “まん延防止”最終判断へ
東京都・小池百合子知事:「ここで実効性のある対策を講じておかなければ、この流れがなかなか止まらない。一方で、何としても社会活動を守りながら、感染の拡大を抑え込みたい」
17日夕方、テレビ会議を行った1都3県の知事は会議後、政府に対し「まん延防止等重点措置」の適用を要請しました。
埼玉県・大野元裕知事:「(新型コロナ担当の)山際大臣からは、この要請については速やかに、きちんと検討する姿勢という答えを頂いた。(期間は)これまでと同様に、3週間程度はどうしても必要だろう」
また、東海3県のうち岐阜県と三重県も、政府にまん延防止措置の適用を要請しました。残る愛知県は、18日にも要請するとみられます。
政府はこの他、新潟県や九州の3県を加えた1都10県にまん延防止措置を適用する方向で調整を始めました。
期間は21日から来月13日までのおよそ3週間で、19日に対策本部を開いて正式決定する見通しです。
■愛媛知事“まん延防止”「効果薄い」
一方、大阪府の吉村洋文知事は、次のように話します。
大阪府・吉村洋文知事:「人流、交流も経済圏域で、京阪神は一体なところがあるので、兵庫県知事と京都府知事との3者の会議を設置したい」
こうしたなか、まん延防止措置の有効性に疑問の声を上げる知事もいます。
愛媛県・中村時広知事:「今回はオミクロン株の特性で、飲食だけ抑えても感染防止にはつながらないということは、先にまん延防止を適用した沖縄県、広島県、山口県、もうだいぶ経ってますけど、感染は拡大している一方なので、そういった面での効果は、非常に薄いと思う」
(「グッド!モーニング」2022年1月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く