- 【強い寒波】近畿北部で大雪予想 23日夕方まで最大40センチ積雪予想 JR西の一部区間でダイヤ減
- 【ライブ】国葬に関するニュースまとめ 「国葬」迫る…海外“首脳級”の参列は?/ 当日は会場周辺の学校生活に影響/九段坂公園に一般向け献花台 など (日テレNEWS LIVE)
- 【12月13日 関東の天気】#雨と共に#真冬の寒さ|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月22日)
- 【報ステ】焦点は“共謀”元特捜検事に聞く…議員の立件可能?安倍派・二階派強制捜査【報道ステーション】(2023年12月19日)
- 塩野義製薬 新型コロナ“国産ワクチン”国内で最終治験開始(2022年1月17日)
日銀新委員が会見 大規模緩和“副作用に注意”(2022年7月25日)
日本銀行の審議委員に就任した高田創氏と田村直樹氏は大規模な金融緩和について、副作用に注意しながら出口戦略を見据えるべきとの考えを示しました。
審議委員に就任した田村直樹委員:「副作用の面というのも注意しながら(経済の)好循環が実現していくのかというのをしっかり見ていく必要がある」
日銀では総裁と2人の副総裁、6人の審議委員で金融政策を決めています。
今回、金融緩和に積極的な委員が退任して慎重派とされる委員が加わることで、市場ではこれまでの政策が修正される布石との見方も出ています。
高田氏と田村氏は「出口戦略を達成できて初めて大規模金融緩和が完結する」として、金融政策の正常化を見据える考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く