- ウクライナ「義勇兵」 タイでも志願者 オンラインで募集受け付け(2022年3月3日)
- 【1WEEKライブ】“虐待”元保育士 新たな“不適切行為”明らかに/ロシアで“反LGBT法”/サブスク 今年の大賞は? など――1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- ワクチン接種情報更新されず作業怠り約6700人に影響埼玉神川町(2023年7月11日)
- 【ライブ】統一教会”被害者救済法成立 / 信者の元家族「一歩一歩、解散に近づいている」 “統一教会”に「質問権」初行使“/ 「第1章のページが開いた」 など(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】東京都のインフルエンザ 1定点医療機関あたり19.91人 高い水準続く(2023年11月2日)
- 近江鉄道 脱線事故の影響で一部区間の運転見合わせ続く 鉄道事故調査官が現地で調査(2022年2月8日)
大手銀行4行が住宅ローン固定型金利を引き上げ(2022年12月30日)
三井住友とみずほ、それに三菱UFJとりそな銀行は来月から住宅ローンの固定型の金利を引き上げると発表しました。今月、日銀が行った事実上の利上げが背景にあります。
主力の固定型10年の最優遇金利は三井住友銀行がこれまでの0.88%から0.26%引き上げて1.14%になります。
また、みずほ銀行がこれまでの1.1%から0.3%引き上げて1.4%になります。
三菱UFJ銀行はこれまでの0.87%から0.18%引き上げて1.05%になります。
りそな銀行はこれまでの1.08%から0.1%引き上げて1.18%になります。
4行とも変動型金利については据え置いています。
日銀が今月20日の金融政策決定会合で、長期金利の変動幅をプラスマイナス0.25%から0.5%に拡大したことなどを受けたものです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く