- 自分も死ぬつもりで火をつけた栃木真岡市の住宅で放火殺人か1人が死亡同居の娘がけがこの家に住む89歳の男を逮捕TBSNEWSDIG
- 【いま、伝えたい】「亡くなった人はもう帰ってこない。人を殺すってとても理不尽」ドイツ在住日本人からのメッセージ【ウクライナ侵攻】
- 富山・滑川市で住宅全焼 焼け跡から1人の遺体 70代男性と連絡とれず(2022年10月23日)
- 【ノーナレ生映像】溶岩流が町に到達の恐れ アイスランドで噴火 住民は一時避難中(2023年12月19日)
- カナダのジャスティン・トルドー首相 18年連れ添った妻と別居を発表 | TBS NEWS DIG #shorts
- “警察庁トップ”辞意…「警護要則」28年ぶり改正へ(2022年8月26日)
離れた祖父母に使い方伝授 現地のロボがスマホ操作(2022年1月17日)
離れて暮らす祖父母などにスマートフォンの使い方を分かりやすく教えられます。
NTTドコモは離れた場所にいる相手のスマホに触れて操作できるロボットを公開しました。
ロボットにはカメラとスマホの画面を操作するパーツが付いています。
遠隔で操作する人はロボットのカメラから送られてくる相手のスマホ画面を見ながらアプリの操作などをするとロボットが画面に触れて同じ動きをします。
言葉で伝わりにくことも操作の仕方を直接見せることで、理解を促すことができるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く