- 「(活躍の周東選手)もっとすごいことをWBCでやってくれると信じてます」栗山監督(2023年2月26日)
- 【独自】FX詐欺グループのアジト摘発 7人を一斉逮捕 取引アプリ操作し偽の運用実績を表示か|TBS NEWS DIG
- 羽田航空機衝突から1週間で“緊急対策”とりまとめ 離陸順を伝える「ナンバーワン」「ナンバーツー」は当面停止 国交省発表|TBS NEWS DIG
- “人道回廊”2日続けて実現せず・・・激化する戦線は長期化か 中国外相「仲介を」真意は?(2022年3月7日)
- 「仕方ない。長いこと楽しませてもらった」60年住民が守り続けた桜並木が伐採 高齢化で管理難しく
- イスラエル閣僚「核爆弾も選択肢の一つ」と発言 終わらない攻撃、ガザ地区の死者は9700人超に|TBS NEWS DIG
「ロシアの行為は国連への脅威」ロシアのウクライナ4州“併合”非難決議 国連総会で採択 NATOは軍事支援協議|TBS NEWS DIG
ロシアがウクライナの4つの州について、一方的に併合を宣言したことをめぐり、国連総会ではロシアによる試みは違法で無効だと非難する決議が採択されました。
記者
「採決の結果が出ました。賛成143、反対が5。決議案が通りました」
ニューヨークで12日に開かれた国連総会でアメリカは、「ロシアの行為は国連への脅威」だと非難。ロシアは、住民投票の結果を根拠にウクライナの4つの州の併合の正当性を改めて主張しました。
非難決議は採択され、法的拘束力はないものの、欧米各国はロシアへの圧力をさらに強めたい考えです。
また、ベルギー・ブリュッセルでは、クリミア橋爆発の報復として、ロシア軍がウクライナ各地に大規模なミサイル攻撃を行ったことを受け、NATO=北大西洋条約機構が国防相理事会を開きました。
NATO ストルテンベルグ事務総長
「NATOの同盟国が極めて重要な防空システムを(ウクライナに)提供していることを歓迎します」
理事会は2日間の日程で行われ、防空システムの供与などウクライナへの軍事支援について協議する予定です。ウクライナのゼレンスキー大統領も改めて軍事支援を求めています。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「ロシアのテロ行為がより大胆で残酷になればなるほど、この時代のヨーロッパにとってウクライナの空を守る支援が人道的に重要だということが、より明白になるのです」
一方、ウクライナでは、南部のザポリージャ原発が外部電源を一時、失ったことが明らかになりました。変電所への砲撃による損傷が原因だということですが、一時的な電源喪失は8日にも起きたばかりです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/B0pSRtD
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/BzZWFSV
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/j1nBg0V
コメントを書く