- 【新宿タワマン刺殺】「自主的にしてもらう形にしないと危ない」現役嬢が明かす客の好意が恨みに変わるとき|ABEMA的ニュースショー
- 福岡市 路上で男性が刺され死亡 複数人による犯行か 関与したとみられる男の1人が出頭|TBS NEWS DIG
- 辞退から一転…大阪外食産業協会が万博で「食のパビリオン」出展を発表 敷地面積を3分の1程度に縮小
- 森香澄さんが一日通信指令本部長 110番の正しい使い方呼びかけ(2024年1月8日)
- 【タカオカ解説】無くなるどころか新たな派閥の誕生も!?それぞれの思惑うごめく自民党の「派閥解散」、政治改革とは裏腹に“新派閥時代”がスタート?!
- 【大雪】ANA133便、JAL177便が欠航 山形新幹線の一部区間で運休など
“旅行支援”2日目も混乱続く…全国でバラバラ 不安や苦言も(2022年10月12日)
11日スタートした全国旅行支援について、星野リゾートの星野代表は、クーポン券で平日と休日に差をつけた点などは評価する一方、問題点を一覧表にして、苦言を呈しました。
星野リゾート・星野往路代表:「47の事務局が誕生しそれぞれの県で違った内容が複雑にしてしまっているポイント。予約方法、ワクチン接種の要件、既存予約への対応」
例えば、グループの中に1人でも未接種の人がいた場合、その1人だけが対象外になる県と全員が対象外になる県があり、バラバラです。
予算規模も全国でバラバラ。
例えば千葉県では、県民割でどれほど予算を使ったか集計できておらず、全国旅行支援にどのくらい予算をまわせるか、分からないそうです。
都内の旅行会社です。
飛鳥旅行・村山吉三郎社長:「全国版でもらっている取り扱いマニュアルがあって、これをまず把握しなければいけない」「(Q.これは沖縄?)沖縄ルールがある。だから厄介」
11日、各旅行サイトではアクセスが集中したり、一部の自治体の予約がすでに終了したり予約が困難でした。
高齢者はなおさらです。
70代:「(Q.仕組みは?)すごく難しいと思います。使いこなせないというか、本当に大丈夫かなと思ったり…」
鹿児島に行くという高齢の夫婦は。
70代女性:「Q.(ご自身で(予約)をするのは?)無理です」
80代男性:「自分でも調べたけれど、分かりづらい」
この旅行会社では、その場で予約完了とは伝えず2、3日にかけてホテル・県などに詳細を確認してから完了したことを連絡するそうです。
飛鳥旅行・村山吉三郎社長:「ほとんどのお客さまが戸惑っているのでは。カウンターに来て頂いて話をして内容を聞いて『こうですね』と確認すると安心して帰ります」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く