- カラスを追い払うためのタカが散歩中の小型犬襲う 犬を守ろうとした飼い主の女性が軽いけが|TBS NEWS DIG
- EV車の販売台数は“テスラ超え”? 中国「BYD」が日本での販売開始|TBS NEWS DIG
- フランス現地の日本人ファンも歓喜「アレー、ジャポン!」サモア戦に勝利 ラグビーW杯|TBS NEWS DIG
- 兵庫県百条委員会の元委員・竹内英明元県議(50)自室で自殺か
- 【4月15日 今日の天気】 全国的に雨 西日本や太平洋側では激しく降るところも|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮“ミサイル発射”失敗に礒崎教授「今回は1号機であるということを何度も口にしている」発射は今後も続くとの見方|TBS NEWS DIG
今年もあとわずか…年末恒例「三井の晩鐘」のすす払い“1年分のほこりを払い落とす”(2022年12月28日)
今年も残すところあとわずか。滋賀県大津市の三井寺にある「三井の晩鐘」とも呼ばれる釣り鐘のほこりを払い落す「すす払い」が行われました。
僧侶たちが特製の長いほうきを使ってたまったほこりを丁寧に払い落していきます。
大津市の三井寺で行われた年末恒例の「すす払い」。1602年に造られた三井寺の釣り鐘はその美しい余韻の音色から「三井の晩鐘」と呼ばれ「日本三名鐘」にも選ばれています。
すす払いの後は鐘の周りにしめ縄や提灯を飾り付け大晦日には除夜の鐘として美しい音色を響かせます。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/5Py97R2
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#すす払い #三井の晩鐘 #ほこり #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く