- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月24日)
- 佳子さま「すごく壮大な景色」「おーという感じ」 世界遺産・マチュピチュ遺跡を訪問【知っておきたい!】(2023年11月6日)
- 「ママに会いたい」母はロシア軍に拘束され…生き別れた母娘8か月ぶりの再会 「花火を怖がる」戦争で子どもの心に影響も【news23】|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】“統一教会”関連ニュースまとめ / 「宗教2世」虐待めぐり厚労省が初のガイドライン / “統一教会”被害者救済法が成立 / “統一教会”に「解散命令請求」など――(日テレNEWS LIVE)
- 佐賀の養豚場で豚熱の疑い 夜にも結果判明(2023年8月30日)
- 川崎市の小田急・栗平駅近くで男子高校生(16)が後頭部刺される 刺した男は少年か…現場からはナイフ発見 現在も逃走中|TBS NEWS DIG
北朝鮮“ミサイル発射”失敗に礒崎教授「今回は1号機であるということを何度も口にしている」発射は今後も続くとの見方|TBS NEWS DIG
北朝鮮が今後も発射を続けるかなどについて専門家の見方です。
慶應義塾大学 礒崎敦仁 教授
「北朝鮮は有事の時に核ミサイルを確実に正確に撃つために眼を持ちたい。衛星を軌道に乗せれるかどうかというのが今回のポイントであった。さらに2番目のポイントは宇宙空間から撮った画像をきちんと地上に送れるかどうかという伝送の技術の問題、これが2番目のハードルであったように思うが、(今回の失敗は)それ以前の問題であった」
北朝鮮は「早いうちに次の打ち上げを行う」としていますが。
慶應義塾大学 礒崎敦仁 教授
「搭載する非常に重要なカメラなど最新の技術を用いていかないといけないわけだから、短距離ミサイルの発射のように次々と撃っていくものではないように思う」
一方で、発射は今後も続くとの見方を示しました。
慶應義塾大学 礒崎敦仁 教授
「今回は1号機であるということを何度も口にしているわけですから、失敗したとしても2号機3号機に繋げて、これを継続していくことにより成功させて、しかも精度を上げる。失敗を乗り越えて次に繋げていくというのは、まさに今の金正恩時代のやり方であるように思う」
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/TupyUQ2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Fi4XmwU
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZAWc5zw
コメントを書く