- 【高校生失明事件】男性巡査を書類送検 特別公務員暴行陵虐致傷の疑い
- 秋本容疑者が組合の全競走馬“実質管理” 直接購入も 洋上風力巡る汚職事件(2023年9月10日)
- 【関東の天気】あす442年ぶり「皆既月食」と「惑星食」 夜は晴れて観測OK(2022年11月7日)
- 「蘇民祭」1000年の歴史に幕 2008年の“物議”ポスターの男性を取材 複雑な心境語る(2023年12月8日)
- 企業の悩みをデザインで解決~ブランディングデザインで売上や集客アップ~【Bizスクエア】 | TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ウクライナ3か月の徹底抗戦 ドンバスめぐる抗戦は激化…今後の戦況へ影響はーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
岩手沿岸部に津波警報 避難指示12市町村に
岩手県沿岸部には津波警報が継続中です。岩手県釜石市から長谷川拳杜アナウンサーの報告です。
岩手県沿岸南部に位置する釜石市の国道が走る高台の安全な場所からお伝えしています。この高台から見下ろしますと、市が開設した避難所となっている唐丹小・中学校が見えます。東日本大震災の時にはこの学校のすぐ下にまで津波が押し寄せました。
手前には防潮堤、奥には防波堤が見えています。その防波堤の色に注目して頂きたいのですが、水面の近くに黒い部分と白い部分があります。満潮時には黒い部分まで潮があがりました。そして時間を追うごとに黒い部分の面積が小さくなっています。少しずつ潮があがっているように見えます。奥の灯台の横、潮の流れがこちらに向かってきているようにも見えます。このあと午後1時ごろに釜石では満潮をむかえます。津波と満潮の時刻が重なるとより危険度があがります。海には近づかないで下さい。
岩手県内では津波を観測していて、久慈港では県内最大の1メートル10センチ、大船渡で午前6時35分に30センチを観測し上昇中。宮古や釜石で40センチの津波が観測されています。
午前8時現在、県の災害対策本部に被害の情報は入っていません。沿岸12市町村全てに避難指示が出されていますが、日の出とともに避難所に身を寄せる人は減っていて、現在は650人が避難しています。
また、沿岸を走る三陸鉄道リアス線は、始発から運転を見合わせています。(16日09:27)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/2y6bits
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/2VflSsE
◇note https://ift.tt/30olhtH
◇TikTok https://ift.tt/2QWJ2mU
◇instagram https://ift.tt/37U0yyO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3dTQfiR
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3lTCFzh



コメントを書く