- 「借金返済のため報酬が欲しかった」受け子で逮捕の東京消防庁の消防士 高齢者1万6000人分の名簿を詐欺グループに提供か|TBS NEWS DIG
- 男性の育児休業の取得率は17.13%で過去最高 女性は80.2% 「2025年に50%」目標遠く(2023年7月31日)
- 保険証の廃止は延期せず「資格確認書」の期限を柔軟化で調整 岸田総理が4日に会見(2023年8月3日)
- 厳しい寒さで電力融通を要請 東電が北海道や東北に(2022年1月6日)
- 『大麻合法化の国が増え取り締まりが難しい』NYでは大麻ビジネスに熱視線が注がれる一方、日本では懸念の声も。|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(12月16日)
【日曜スクープ】ロシアがウクライナ4州を“併合宣言”翌日に東部要衝リマンが陥落(2022年10月2日)
プーチン大統領はウクライナの東南部のルガンスク、ドネツク、へルソン、ザポロジエ4州の併合強行に踏み切った。大統領府で演説したプーチン氏は、西側諸国を“悪魔的”だと厳しい口調で指弾した。また、プーチン氏は「米国は核兵器を2度も使用し、広島と長崎を破壊した国、前例を作った」と批判した。苦戦するロシアが核兵器の使用に踏み切る可能性はあるのか。国連や、米国など西側諸国がロシアを非難する中、ウクライナは対決姿勢を鮮明にし、NATO・北大西洋条約機構への加盟を申請。さらに、東部ドネツク州の要衝リマンでロシア兵を包囲し奪還し、ロシアは“併合宣言”の翌日に撤退を余儀なくされた。国際秩序を著しく破壊する今回の4州併合、そして、併合宣言後もウクライナの反撃が続く戦況。識者とともに今後を展望する。
★ゲスト…駒木明義(朝日新聞論説委員)、高橋杉雄(防衛省防衛研究所)
★アンカー…橋本大二郎
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く