- 【解説】-50℃で“星のささやき”が聞こえる!?「氷点下」で起きる現象 気象予報士がテレビより少~し長く解説します!(2023年2月3日) #気温 #氷点下
- 【世界衝撃ニュース】ツルと男性の“絆” そばを飛び続け… “家族のように大切” インドなど World Heart Stopping Moments(日テレNEWS LIVE)
- 「近鉄」運賃値上げ 国が認可「大阪難波ー近鉄奈良は110円アップ」来年4月から実施へ(2022年9月3日)
- 里崎智也 アイドルいける #バズパ #shorts
- 外国人観光客もハマる! 2024最新コンビニスイーツ|TBS NEWS DIG
- 【日米韓防衛相】“北ミサイル対処”へ連携アピール 共同訓練再開で一致
高性能カメラ搭載で災害時などに活用 地球観測衛星「だいち3号」初公開(2022年9月22日)
災害時などに活用できる新たな地球観測衛星が完成し、報道陣に公開されました。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)と三菱電気が開発した光学衛星「だいち3号」は宇宙から地球を観測し、地震や津波などの被害状況が一目で分かる画像データを迅速に提供できます。
これまで稼働していた衛星の3倍の解像度を誇るカメラと海などの深さや植物の枯れ具合まで分かる機能を搭載しています。
データは国土地理院が作成する日本地図などにも生かされます。
今年度中に打ち上げられる予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く