- 子どもの成長にあった官民支援 様々な子育て情報をアプリで随時提供する取り組み開始へ|TBS NEWS DIG
- 「ロシアは対話の可能性を破壊した」 ウクライナ・ゼレンスキー大統領 穀物輸出再開合意翌日のミサイル攻撃を非難|TBS NEWS DIG
- 7月の街角景気 2か月連続の悪化 コロナ感染拡大や物価高が影響か|TBS NEWS DIG
- 【日商・三村会頭】企業の値上げ“適切”も…物価上昇に伴い賃上げ必要
- 日銀の「追加利上げ」…円安は終わり?株価“暴落”は大丈夫?ローンは? 生活への影響と今後の見通しを馬渕氏が徹底分析【ウェークアップ】
- ロシアのスロビキン総司令官を解任 プリゴジン氏反乱後は姿見せず 現地メディア報道(2023年8月23日)
調査団数名は現地留まる IAEAザポリージャ原発視察(2022年9月2日)
IAEA(国際原子力機関)の調査団はロシア軍が占拠するウクライナ南部のザポリージャ原発を視察しました。調査団のうち数名は現地にとどまるということです。
IAEAのグロッシ事務局長ら14人の調査団は1日、砲撃が続くなか、ザポリージャ原発に到着しました。
グロッシ事務局長はその後、SNSで施設内の主要な場所を視察したと述べたうえで、調査団の数名が引き続き現地にとどまると明らかにしました。
ウクライナ国営の原子力企業「エネルゴアトム」も調査団のうち5人が3日まで現地に残る予定だとしています。
グロッシ事務局長はIAEA職員の常駐を目指していますが、ロシア軍が占拠するなか、希望通りに活動できるかは不透明な状況です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く