- 【ライブ】『外国人観光客はどこに行く?』 来日した外国人観光客が意外な場所に殺到/ニッポンを満喫!円安で“買い物三昧”街に戻る外国人観光客…旅の予算に「上限なし」も など(日テレNEWS LIVE)
- キーウの日本大使館は継続 在留邦人は「直ちに退避を」(2022年10月11日)
- 【能登半島地震】いま必要なものは? 人手不足も…被災地の“ジレンマ”【スーパーJチャンネル】(2024年1月5日)
- 「爆発音が」未明に住宅火災 親子と連絡取れず(2022年3月28日)
- 「(人の意見を)簡単に鵜呑みにしない」“新種発表”するなど世界的評価の「ハゼ研究」に見る、上皇さまのお人柄【皇室アーカイブ】(2018年12月放送)|TBS NEWS DIG
- 【THE FIRST SLAM DUNK】主要キャラクター演じた5人に聞いた “スラダン”との出会い
「ロシアは対話の可能性を破壊した」 ウクライナ・ゼレンスキー大統領 穀物輸出再開合意翌日のミサイル攻撃を非難|TBS NEWS DIG
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻からきょうで5か月。ウクライナのゼレンスキー大統領は、穀物輸出再開に向けた合意の翌日に南部の港が攻撃を受けたとして「ロシアは対話の可能性を破壊した」と非難しました。
ウクライナ軍によりますと、23日、南部オデーサの港にロシア軍のミサイル攻撃があり、2発がインフラ施設に着弾しました。オデーサ州知事は、SNSで負傷者も出ているとしています。
ロシアとウクライナは、22日、ロシアによる侵攻でウクライナの穀物輸出が滞っている問題をめぐり、国連とトルコの仲介のもと、オデーサなど3つの港から穀物を安全に輸出できるよう合意したばかりでした。
ゼレンスキー大統領は。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「世界からは(停戦に向け)ロシアとの交渉が必要だという声が上がっていたが、今日のミサイル攻撃でロシアがその可能性を破壊した」
オデーサへの攻撃についてこう述べて、ロシアとの対話の可能性が壊されたと厳しく批判しました。
また、アメリカのブリンケン国務長官は声明を発表し、「22日の合意でロシアが約束したことの信頼性に重大な疑問を投げかけるものだ」と非難しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/AWjqZLw
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/FLecy98
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/QuIKCfk



コメントを書く