- 【速報】イギリス・トラス首相の後任 スナク元財務相が選ばれる
- 【花粉症】大臣もびっくり!突然の岸田総理「脱クシャミ」号令のワケ|政治部 千々岩官邸キャップ
- 年越しそばの準備進む 札幌市の老舗そば店では午前1時から製麺 2000食の予約|TBS NEWS DIG
- 【働き方】進む”イクボス” 男性も女性も働きやすく!愛媛の企業の取り組み NNNセレクション
- 「記憶にない」80歳男性の車“暴走” パイプ曲がり…4人巻き添え(2023年11月24日)
- 【LIVE】相次ぐ強盗事件 最新情報:狛江市“強盗殺人”指示は「ルフィ」と「KIM」/ 「ルフィ」以外にも“指示役”存在?…“KIM”は「殺してもいい」と伝達か など(日テレNEWS LIVE)
【日商・三村会頭】企業の値上げ“適切”も…物価上昇に伴い賃上げ必要
日本商工会議所の三村明夫会頭は、コスト高をうけて企業が値上げを行うことは適切だとの認識を示しました。その上で、物価上昇に伴い賃上げが必要だとしています。
日商・三村明夫会頭「コストアップが徐々に消費者物価に跳ね返ってくるんだと思います。しかし、消費者物価に跳ね返らなければ、やはり企業は、おそらく赤字でやっていけない」
原材料価格や輸送費、電気代などが上昇していることから、日商の三村会頭は、企業がコスト上昇に伴い値上げを行うのは適切だとの認識を示しました。
しかし、物価上昇に伴い「賃金が上がらないと大変な事態になる」と述べました。
賃金をめぐっては、経団連の現時点での調査で、大企業の今年の賃上げ率は平均2.7%となっています。三村会頭は、2.7%で十分なのか、議論が行われるとの見方を示しました。
さらに、20年以上続く日本経済の停滞を打ち破るためには、企業が現金を貯め込まず、もっと設備投資と賃上げを進めるべきだとしています。
(2022年5月27日放送)
#日本商工会議所 #値上げ #賃上げ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/l2Fc8s9
Instagram https://ift.tt/tfA103G
TikTok https://ift.tt/ySFwb60
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く