- 中国で旅客機墜落 習主席「全力で捜索、救助を」(2022年3月22日)
- JR宝塚線で人身事故 宝塚線・東西線などで一時運転見合わせ8万人超に影響(2022年5月10日)
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年9月12日) ANN/テレ朝
- 林外務大臣 中国外交トップに「科学的観点」での対応求める 原発処理水放出計画巡り(2023年7月15日)
- ストーカー“殺人未遂”被告の男 元交際相手への恋愛感情を否定(2023年11月21日)
- バスが橋から転落・炎上し乗客41人死亡…制限速度超過か 7~12歳の10人が死亡するボート転覆事故も パキスタン|TBS NEWS DIG
日本の黒字が“半減” 前年同月比48.2%減 原油高騰など原因か(2022年1月12日)
原油の高騰などで、日本の黒字が半減しました。
財務省によりますと、日本が去年11月に貿易や投資で稼いだ経常収支の黒字は8973億円となり、前の年の同じ月と比べて、48.2%減りました。
原油や天然ガス、石炭といった資源価格の上昇で、輸入の伸びが輸出の伸びを大きく上回ったため、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は4313億円の赤字に転じました。
一方、日本企業が海外の投資で得た配当や利子などの第1次所得収支は、株高などを背景に黒字幅が拡大し、1兆7907億円の黒字となりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く