- 訪日観光客にマスク着用要請 10日から受け入れ再開(2022年6月7日)
- 【速報】高田馬場のビルでゴンドラから男性作業員が落下 容体不明 命に別状なし|TBS NEWS DIG
- 「2カ月程度でウクライナ支援の予算は底をつく」米高官が警鐘、予算案承認を要求(2023年10月4日)
- 「北海道・三陸沖後発地震注意情報」明日からスタート いつでも避難できる準備の呼び掛け|TBS NEWS DIG
- 【値上げ賃上げライブ】“ユニクロ”全社員賃上げ 最大40%増 / アイスやチョコ、卵、ハンバーガーや豆乳飲料が値上げ/賃上げしますか? 企業のトップに直撃――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 新型コロナ5類移行後 新変異株急増で患者数最多に 都内の病院「まだ増えていく」(2023年9月11日)
日銀、きょうから金融政策決定会合 物価見通し引き上げ 緩和維持の方向(2022年10月27日)
歴史的な円安で物価高に拍車が掛かるなか、日銀は27日から金融政策を決める会合を開き、今年度の物価の見通しを引き上げるものとみられます。
日銀は27日と28日、世界経済や円安の影響を考慮しながら金融政策を議論します。
今年度の物価上昇率の見通しは、資源高や円安の影響などで7月の会合の際の2.3%から、さらに引き上げるとみられます。
日銀が目標とする2%を上回っていますが、来年は世界的に景気の減速が予想され、賃金の上昇や需要の回復が続くか見通せないことから金融緩和は続ける方向です。
黒田総裁が28日、会見して説明します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く