- 激戦続くウクライナ東部 “要衝”半分をロシア軍が掌握 核戦力部隊による軍事演習も|TBS NEWS DIG
- 金塊3680万円相当を・・・仲間が息子装い嘘の電話(2022年3月19日)
- 岸田総理演説会場で爆発 押収した容疑者のリュックから「粉末入った小瓶」「液体が入った水筒」など見つかる 今後 液体や粉末を鑑定へ(2023年4月18日)
- 明治ブルガリアヨーグルト自主回収 牛治療の“抗菌物質”含有の恐れ(2023年11月13日)
- 【速報】ガソリン価格174.7円 6週連続で値下がり(2023年10月18日)
- 【ニュースライブ】田中聖容疑者、恐喝容疑で逮捕 / 都立大で宮台真司さん、首など切られ重傷 / 妻殺害、長野県議を1年2か月経て逮捕 ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
「どうやって暖を…」 寒さの中 車中泊続く被災者も(2024年1月16日)
地震発生から2週間を越えた現在も石川県輪島市では、厳しい寒さのなか、車中泊を強いられている被災者がいます。
輪島市にある避難所になっている小学校では、いまだに多くの被災者が車中泊を続けています。
車中泊の被災者
「そこ(寒さ)はやっぱり厳しいですね。どうやって暖をとるか、いつも考えている」
一方で、この小学校は県外から支援に駆け付けたトルコ人団体のキッチンカーの拠点にもなっています。
愛知県と岐阜県に住むトルコ人から食材や費用を募り、被災者にケバブなどの食事を無料で提供しています。
被災者
「うれしいわ、涙出るわね」
キッチンカーで支援 ビルギ・アイハンさん
「うち(トルコ)も地震の国だから、何かあった場合はすぐ助けに行かないといけない。トルコで地震があった時に、一番に(支援に)来た国が日本だった」
ケバブなどの提供は珠洲市などでも行うということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く