- 【ライブ】働き方を考える : 広がる“週休3日”給与は?/「24時間働けますか」は遠い昔/ 男性の“育休”推進へ/ テスラ従業員に“リモートワーク認めない” など
- 被害者の全身に“打撲の跡”が…隣に住む32歳の男逮捕 殺害に関与の疑いあるか 大阪・堺市|TBS NEWS DIG
- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月10日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【サル痘の緊急事態宣言】WHOが終了を発表
- 【解説】ロシア軍の士気低下?今後の戦況は?長期化の可能性も
- AI×海外ファンでスピード翻訳 被害1兆円超…マンガ“海賊版”に奇策で挑む出版社(2022年7月29日)
「岩波ホール」7月閉館へ 54年の歴史に幕 客は・・・(2022年1月12日)
ミニシアターの先駆けとなった東京・神保町の映画館「岩波ホール」が11日、7月に閉館すると発表しました。
岩波ホールHPから:「新型コロナの影響による急激な経営環境の変化を受け、劇場の運営が困難と判断しました」
岩波ホールは、1968年に音楽や演劇なども上演する多目的ホールとして開館。その後、映画館として運営され、社会派ドキュメンタリーや文芸作品など世界の埋もれた名作を上映してきました。
岩波ホールで、映画を観終えた客に話を聞きました。
岩波ホールで映画を観た男性(50代):「寂しいと思いますね。こういうレアな映画は、他の映画館ではやってなかったものですから。きょうの映画も非常に、ユダヤ人のインタビューの映画なんですよね。なかなか、こういう映画は他では観られないな」
岩波ホールで映画を観た女性(80代):「岩波ホールが閉館というのは、私にとっては非常にもったいないなと思います。人生の中で、映画というと、ここで観たものがある程度入っていまして。私の考え方にも、ずいぶん影響したなと思います」
(「グッド!モーニング」2022年1月12日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く