- 【中国に関するニュースまとめ】中国政府「内政干渉であり断固反対」G7首脳宣言に など 最新ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 【解説】「PCR検査いらない!自由がほしい!」中国“白紙運動”は習近平指導部批判に発展も…ゼロコロナ政策に不満噴出|TBS NEWS DIG
- 【尖閣諸島】接続水域内に中国海警局の船 今年1年間で334日…過去最多
- 自民党・安倍派のパーティー券問題 自民党3議員にも3~5000万円キックバックか|TBS NEWS DIG
- 認証店以外には「酒類提供自粛」求める方針…3府県で『まん延防止』の要請を正式決定(2022年1月21日)
- 路面に直径40cmの穴 東名高速の一部区間で通行止め(2022年7月8日)
「岩波ホール」7月閉館へ 54年の歴史に幕 客は・・・(2022年1月12日)
ミニシアターの先駆けとなった東京・神保町の映画館「岩波ホール」が11日、7月に閉館すると発表しました。
岩波ホールHPから:「新型コロナの影響による急激な経営環境の変化を受け、劇場の運営が困難と判断しました」
岩波ホールは、1968年に音楽や演劇なども上演する多目的ホールとして開館。その後、映画館として運営され、社会派ドキュメンタリーや文芸作品など世界の埋もれた名作を上映してきました。
岩波ホールで、映画を観終えた客に話を聞きました。
岩波ホールで映画を観た男性(50代):「寂しいと思いますね。こういうレアな映画は、他の映画館ではやってなかったものですから。きょうの映画も非常に、ユダヤ人のインタビューの映画なんですよね。なかなか、こういう映画は他では観られないな」
岩波ホールで映画を観た女性(80代):「岩波ホールが閉館というのは、私にとっては非常にもったいないなと思います。人生の中で、映画というと、ここで観たものがある程度入っていまして。私の考え方にも、ずいぶん影響したなと思います」
(「グッド!モーニング」2022年1月12日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く