- 白浜の町が奮闘!「一年中楽しめる大人の隠れ家旅館」「老舗菓子店手掛ける“新”店舗」「砂浜ピアノコンテスト」“ピンチをチャンス”にそれぞれの一手とは【かんさい情報ネット ten.特集/カラフル】
- 【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ侵攻まとめ】追い詰められる市民 キーウには“名前ない”赤ちゃんたちが…
- 【最新研究】食糧危機を解決!? 砂漠でも米を栽培できる”肥料”とは? 徳島 NNNセレクション
- 「怖いからやめて」一部始終が 危険なタクシー運転手が“警棒”(2023年9月25日)
- 【兄を逮捕】ゴミ集積所に“弟の頭蓋骨”遺棄か 「レプリカだと思った」 東京・北区
4-6月期GDP 542兆円“コロナ前”回復も…先行き不透明(2022年8月16日)
内閣府が15日に発表した4月から6月のGDP(国内総生産)の実質成長率は、前の3カ月と比べて0.5%、年率換算にすると2.2%とプラスの成長でした。
これで、3期連続のプラス成長になります。
3月にまん延防止等重点措置が全面的に解除され、外出の機会が増え、飲食や旅行、衣料品などの需要が大幅に回復しました。
実質GDPも、542兆円とコロナ前の水準を初めて上回りました。ただ、7月以降については、専門家は慎重な姿勢を見せています。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング・小林真一郎主席研究員:「物価が上昇してきていること。もう一つ、感染が再拡大していること。この2つの要因によって、持ち直してきた個人消費も、伸び率が鈍化してくる」
(「グッド!モーニング」2022年8月16日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く