- 【ライブ】資産家女性殺害事件の容疑者死亡/香川照之さん“性加害”報道 CM打ち切りや番組降板/台風11号警戒“ほとんど停滞”(日テレNEWSLIVE)
- 【G7広島サミットへ】首相官邸にカウントダウンボード設置
- 「高齢女性案件」「老人殴ることできるか」レンタカーから血がついた手袋 女性のDNA型検出 狛江市強殺事件|TBS NEWS DIG
- 防衛省の入省式に新人80人 ウクライナ侵攻にも言及(2022年4月1日)
- 【きょうは何の日】『コットンの日』“通勤服が足りない”出勤再開で悩み…1万5000円で「1週間コーデ」提案も などニュースまとめライブ【5月10日】(日テレNEWS LIVE)
- プリゴジン氏が進軍停止を発表ベラルーシ大統領が仲介か #shorts
【食品ロス削減へ】“賞味期限なくす”英国スーパーの取り組み 食品廃棄13%減ったスーパーも
食品ロス削減の取り組みが進むヨーロッパで、日本では当たり前の“あるもの”をなくす取り組みが始まっています。
◇
イギリス・ロンドンの大手スーパー。今年からある取り組みが始まりました。
「袋詰めされたトマトの袋を見てみると賞味期限の表示がなく、代わりに『日付をつけないことで無駄をなくす』と書かれています」
野菜などの生鮮食品を中心に、賞味期限の表示をとりやめたのです。
理由は深刻な食品ロスの問題。イギリスでは、年間およそ660万トンの食品ロスが発生していて、焼却の際にでる二酸化炭素が地球温暖化につながることもあり、対策が急がれているのです。
賞味期限の表示をやめたことでこのスーパーでは、食品の廃棄がおよそ13%減ったということです。
買い物客「賞味期限がなくても気にしません。においが良ければ問題ないです」
取り組みは、ほかにも。
大きなスーツケースを持ってビルに入る男性。帰ってくると中には、企業の社員食堂で余った食品。ドゥクさんはスーパーや企業などから依頼を受けて、廃棄される食品を回収しています。
家に帰ると、アプリを使って食品を登録。すると…。
ドゥクさん「早速リクエストが来ました」
1時間後、受け取りを希望する近所の人が訪ねてきました。受け取ったのは、前日に賞味期限が切れた大量のパン。
近所の住人「賞味期限ぴったりに悪くなるわけではないので、気にしません」
この日、回収した廃棄予定の食品はすべて引き取られました。
こうしたアプリがイギリスを中心に浸透していて、これまでにおよそ5800万食分の食品がシェアされたということです。
EU(=ヨーロッパ連合)も食品への賞味期限の表示を撤廃することを検討しています。
(2022年11月6日放送「ストレイトニュース」より)
#食品ロス #イギリス #ロンドン #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Djrs0Ky
Instagram https://ift.tt/1I7r4nx
TikTok https://ift.tt/Ki4r3Rw
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く