- 【プリマハム】約400品目を値上げへ 今年2度目の値上げ
- 大阪・西成区の路上で男3人組による強盗事件が3件相次ぐ 同一犯による連続強盗か 男性1人がケガ
- 【基地ウォッチ④】旧型機ホーカーハンター飛来!フルバージョンはコメント欄から #shorts
- 尾身会長 岸田総理に要請「高齢者の追加接種を最優先で」(2022年1月11日)
- 【速報】「説明責任果たせないなら進退に直結する」岸田総理 吉川赳議員に言及(2022年6月15日)
- 【ストライキより酷い順法闘争】1973年 ストより〝悪質〟で〝過酷〟だった順法闘争 乗客の怒りが沸騰した「上尾事件」そして「4・24事件」 駅も電車も無残な姿に【映像記録 news archive】
「桜前線」異例スピードで北上 今年で見納め「100年桜」惜しむ声も(2023年4月3日)
新年度の始まり。桜の木の下でマスクのない笑顔があふれます。
■“名所トンネル”13日早く満開!
異例のスピードで北上する桜前線。桜のトンネルが続く長野随一のサクラの名所「城山公園」。平年より13日早く満開となりました。
山形県霞城公園。浜松から山形へ、桜前線を追うように来た新入生の親子が記念撮影です。
■都内穴場 スカイツリーとコラボ
都内もまだ間に合います。墨田区の旧中川水辺公園周辺は桜と様々なコラボレーションが楽しめる場所でもあります。
桜とスカイツリー。さらに総武線ともコラボが楽しめます。カヤックに乗り、川から桜とスカイツリーを楽しむツアーも人気です。
■駅前彩る「100年サクラ」 今年で見納め
文字通り“見納め”となるサクラがありました。
東京・あきる野市。小さい駅を彩る満開のサクラ。花が散った後、伐採されることになり、人々が名残を惜しみます。
第2次大戦前の1925年。あきる野市では五日市鉄道が開通。沿線の植木職人・坂本安兵衛が開通を祝い、私財を投じて植えたとされる「安兵衛桜」。
100年近く街を見守り続けた桜。幹の空洞化など倒れる危険性も高まり、管理するJR東日本が伐採を決めました。
夜は有志によりライトアップもされるなか、去年伐採予定だった桜。住民たちの要望により、今春花が散った後の延期が決まりました。駅を行く人々に春の訪れを告げていた桜。1世紀の時を経て、その役目を終えようとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く