- 東京「クアッド」に向け検問・交通規制で警備強化へ(2022年5月17日)
- 【グルメライブ】デカ盛りのお店 1.5キロの焼き肉丼/ 赤字覚悟の海鮮“金メダル丼” /重さ1キロのおそば など
- 【日本大学】理事長候補に作家・林真理子さん 取材に応じ「今のところ候補者の一人」
- 【接触取材】ミャンマー詐欺組織か「女の子でもいいです」「寿司やカツカレーもある」日本人狙う“闇バイト”勧誘の手口|ABEMA的ニュースショー
- 東海道新幹線3日連続で混乱 約21万人に影響 新大阪から自由席チケットで乗車した乗客が指定席の車両で…【news23】|TBS NEWS DIG
- USJ近くで見つかった骨 2年ほど前に死亡の60~70歳くらいの男性か 事件と事故の両面で捜査
「桜前線」異例スピードで北上 今年で見納め「100年桜」惜しむ声も(2023年4月3日)
新年度の始まり。桜の木の下でマスクのない笑顔があふれます。
■“名所トンネル”13日早く満開!
異例のスピードで北上する桜前線。桜のトンネルが続く長野随一のサクラの名所「城山公園」。平年より13日早く満開となりました。
山形県霞城公園。浜松から山形へ、桜前線を追うように来た新入生の親子が記念撮影です。
■都内穴場 スカイツリーとコラボ
都内もまだ間に合います。墨田区の旧中川水辺公園周辺は桜と様々なコラボレーションが楽しめる場所でもあります。
桜とスカイツリー。さらに総武線ともコラボが楽しめます。カヤックに乗り、川から桜とスカイツリーを楽しむツアーも人気です。
■駅前彩る「100年サクラ」 今年で見納め
文字通り“見納め”となるサクラがありました。
東京・あきる野市。小さい駅を彩る満開のサクラ。花が散った後、伐採されることになり、人々が名残を惜しみます。
第2次大戦前の1925年。あきる野市では五日市鉄道が開通。沿線の植木職人・坂本安兵衛が開通を祝い、私財を投じて植えたとされる「安兵衛桜」。
100年近く街を見守り続けた桜。幹の空洞化など倒れる危険性も高まり、管理するJR東日本が伐採を決めました。
夜は有志によりライトアップもされるなか、去年伐採予定だった桜。住民たちの要望により、今春花が散った後の延期が決まりました。駅を行く人々に春の訪れを告げていた桜。1世紀の時を経て、その役目を終えようとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く