“揺れなしで津波”海底火山も? 気象庁「地震の詳細不明」 再び津波発生の可能性も(2023年10月10日)

“揺れなしで津波”海底火山も? 気象庁「地震の詳細不明」 再び津波発生の可能性も(2023年10月10日)

“揺れなしで津波”海底火山も? 気象庁「地震の詳細不明」 再び津波発生の可能性も(2023年10月10日)

 9日朝、太平洋側の各地で津波が観測されました。しかし、なぜ津波が起きたかは分かっておらず、専門家は海底火山が噴火した可能性を指摘しています。

■八丈島で船が渦巻きに巻き込まれる

 津波注意報が出るなか、急きょ開かれた気象庁の会見。繰り返されたのは、「分からないことだらけ」という説明でした。

 気象庁 下山利浩地震情報企画官:「地震のそもそもの原因がまだ分からない。詳細は分かりません」

 この説明を象徴しているのが、津波注意報が出たタイミングです。

 9日午前6時40分、津波注意報の第一報は番組でも速報で情報を伝えましたが、その15分前にはすでに八丈島で40センチの津波が観測されていたのです。

 八丈島で波が渦巻き、転覆した赤い船が巻き込まれている様子が撮影されていました。

 本来、注意報は津波が来る前に出すものですが、気象庁は今回、「津波が観測されたので注意報を出した」と説明しています。

 下山地震情報企画官:「監視していたところ、津波に相当する潮位変化があったので、注意報を発表するということになった」

■気象庁 “別の要因”の可能性を示唆

 実は今回、震度1以上の地震による揺れは観測されていません。

 気象庁は「八丈島で津波が観測された1時間ほど前に、伊豆諸島の鳥島近海で起きた地震が津波を引き起こした」と分析していますが、地震の規模を示すマグニチュードは不明です。

 下山地震情報企画官:「マグニチュードいくつの地震が発生したかということを元に(津波の)予測しているので。今回それが決まらないので、予測は難しい状況になっている」

 さらに、気象庁は別の要因がある可能性も示唆しています。

 下山地震情報企画官:「津波の発生との整合性が付く地震がそのあたりの時間ということ。通常の地震であれば、津波を発生させるような規模の地震ではない」

■専門家「再び津波が発生する可能性も」

 では、何が津波を引き起こしたのでしょうか。津波のメカニズムに詳しい東北大学の今村文彦教授は、「非常に衝撃的な現象が海底で起きたと考えられる。その代表はやはり海底での火山だと思っています」と指摘します。

 今、太平洋の底で何が起きているのでしょうか。

 9日、伊豆諸島や太平洋側の各地で観測された津波について、今村教授は「海底の火山活動に関連している可能性」を指摘しています。

 今村教授:「今回は大きな地震や津波を起こすようなエリアではない。衝撃的な現象が海底で起きたのだろうと考えられる。その代表は、海底での火山だと思っている。場合によっては、海面より上に噴火の状況が現れる場合もあるが、海中の場合もあるので、丁寧な観察が必要だと思う」

 衛星による観測では、震源付近は雲に覆われていて、それを突き抜けるような噴煙は確認されていませんが、専門家は「再び津波が発生する可能性もある」として、警戒を呼び掛けています。

(「グッド!モーニング」2023年10月10日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事