- 分譲マンションの「老朽化」「修繕費不足」問題…長期計画が見直されず“工事費高騰”【Jの追跡】 #shorts
- アメリカ産米が店頭に 現場の声をスーパーから生中継 コメの平均価格が最高値更新 備蓄米放出も… 入札方法を見直し 流通の課題は?
- 新型コロナワクチンの“秋接種”始まる 無料の接種は今年度で終わり|TBS NEWS DIG
- 【持続化給付金の不正受給】“10億円詐欺”元妻ら家族3人を再逮捕
- 「ダメージ大きい」旅行キャンセルで観光地に不安 台風14号・3連休に列島縦断か(2022年9月15日)
- 【グルメライブ】サービスし過ぎな店主の奮闘記/ 訳あって“デカ盛り” / 夫婦二人三脚の町中華 など 人情グルメシリーズ一挙公開 every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
日航機墜落事故から37年 ふもとの川で「灯篭供養」(2022年8月12日)
乗客乗員520人が犠牲になった日航機墜落事故から12日で37年です。11日夕方には群馬県上野村で犠牲者への祈りが捧げられました。
美谷島健さん(当時9歳)の姪(9):「夜空で星が浮かんでる時はこの星のなかのどれか一つに健ちゃんがいるんだなって思います」
墜落現場となった御巣鷹の尾根のふもとを流れる神流川では11日、日航機が墜落した午後6時56分に合わせて灯篭(とうろう)供養が行われ、夕闇に包まれた川岸を暖かく照らしました。
遺族は12日、御巣鷹の尾根を目指して慰霊登山を行います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く