- 「むしゃくしゃし」コインランドリー1分で放火未遂(2022年4月8日)
- 【鉄道再考】「全線無料で利用客を取り戻せ!」 滋賀県・近江鉄道インタビュー【藤田アナの日テレ鉄道NEWS】
- ツナマヨおにぎりに「代替肉」 “植物由来の食材”コンビニにも セブンも参入(2023年7月12日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(11月21日)
- 「悲しみを受け取ってくれる社会に」未解決のまま23年…世田谷一家殺害事件の追悼イベント開催 遺族の入江杏さんが「ケアミーツアート研究所」設立|TBS NEWS DIG
- 【市長vs議会】「本当に街を良くしたいのに…」改革派首長×橋下×古舘で激論
次世代原発の工程表は“イメージ”「政府の方向性を決めたわけではない」萩生田大臣(2022年8月2日)
次世代の原発を2030年代にも運転を開始するとした工程表を経済産業省が示したことについて、萩生田大臣は「現段階でのイメージ」と説明しました。
経産省が専門家との会合で示した次世代原発の工程表では、最新型の軽水炉や高温炉について、2030年代前半に建設し、後半に運転開始を目指すことが示されています。
海外で開発が進む小型炉や高速炉については、運転の開始時期を2040年代としています。
萩生田経産大臣:「今回の中間整理では(専門家との)こうした議論を踏まえて、研究開発の目標時期に関する現段階でのイメージとしてスケジュールの提示を行ったもの」
萩生田経産大臣は「政府の方向性を決定したということではない」としたうえで、「原発の新増設は想定していない」とのこれまでの考えを改めて示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く