- 【反響】救急隊員が訴え「脱いだ靴を並べ直さないで」…“リスク”つながる恐れも(2022年11月7日)
- 「頑張れの声あれば、厳しい思い持つ人も」“失職”斎藤前知事が街頭活動 知事選は11月17日投開票
- 岸田総理「任命責任 重く受け止めている」秋葉氏辞任受け 内閣改造「考えていない」(2022年12月27日)
- 大雪で緊急事態宣言もパンダは大喜び 米・ワシントン【news23】
- 現職・石井登志郎氏が『再選』兵庫・西宮市長選 混戦模様となるも…維新候補らを破る(2022年3月28日)
- 【ライブ】値上げ・円安・私たちの暮らし:年末を前にカニが“高騰”/「乳製品」11月から値上げ/総額39兆円「総合経済対策」生活しやすくなる? など(日テレNEWS)
似顔絵で事件解決へ 警察官の“画力”競う大会(2022年7月14日)
神奈川県警は県内の警察官を対象に捜査で使う似顔絵のクオリティーを競う会を開催しました。
神奈川県警察本部で14日午後、捜査で使う似顔絵のクオリティーを競う会が開かれ、約50人の捜査員らが参加しました。
競技会はペアで行われ、1人が合成された人物の写真を記憶し、もう1人が情報を聞き出して似顔絵を作成します。
刑事部鑑識課・吉井正史氏:「目撃者は具体的に目の位置がこうだったなんて覚えていないと思います。抽象的な、怖かったとか何歳くらいだったそういった特徴が挙げられてくるので言葉を拾って似顔絵にしています」
今回の競技会で最優秀賞に選ばれたのは幸警察署の鑑識係に勤務する35歳の係長でした。
県警では去年1年間で全国最多となる2429枚の似顔絵を作成し、74件の検挙につながっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く