- 【LIVE】昼ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月28日)
- 2023年は景気後退入りか~市場関係者が身構える世界経済の先行きを占う~|TBS NEWS DIG
- 大学生が高齢者の話相手や外出同行などに対応 高齢者には元気を、学生には多様な価値観に触れる機会を提供 有料高齢者サポートサービス“まごとも”【かんさい情報ネット ten./カラフル】
- 【LIVE】「崖っぷちプーチン大統領」ウクライナ侵攻はどうなる?1月にも〝やぶれかぶれの核攻撃〟か【中村逸郎教授の独自解説】
- アメリカ国債の格付け AAAからAAプラスに1段階引き下げ フィッチ・レーティングス|TBS NEWS DIG
- 山口・上関町 中間貯蔵施設の調査 受け入れ表明(2023年8月18日)
政府 きょう「異次元」の少子化対策の素案を発表(2023年6月1日)
政府は1日、異次元の少子化対策の素案を発表します。財源の細部については年末に先送りする一方で、2028年度までには安定財源を確保することを明記する方針です。
1日、政府が発表する「こども未来戦略」の素案では、児童手当の拡充など来年度からの3年間で3兆円台半ばの予算を新たに確保するとしています。
その財源として、企業も含めた社会・経済すべての参加者が広く公平に負担するための「支援金制度」を新たに構築することを明記します。
そのうえで、「2028年度までには安定財源を確保する」として、来年度から4年ほどはつなぎ国債としての「こども特例公債」を発行するとしています。
一方、高等教育の支援拡充については新たに「教育国債」を発行することも視野に検討する方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く