- コメ価格が15週連続で最高値更新 関税めぐりアメリカ産輸入拡大? 政府検討の「ミニマムアクセス」拡大 備蓄米には「買戻し条件」国産米の現状 気になる価格や味は?【かんさい情報ネット ten.】
- “海王星の輪”鮮明に撮影 NASAが最新画像を公開(2022年9月26日)
- 日UAE首脳会談 気候変動対策で共同宣言|TBS NEWS DIG
- news every.藤井アナ「セックスの誘いに同意したい時の伝え方」語る【詳しくはコメント欄から】#shorts
- 大阪・泉大津市 観光バス炎上 「会社に恨みをもっていた」放火の疑いで元運転手の男逮捕
- LIVE夜ニュースまとめ俳優 永山瑛太さん俺は許さない 弟絢斗容疑者大麻で逮捕/立憲が提出した岸田内閣への不信任案 与党などの反対多数で否決など 最新情報を厳選してお届け
NASAが捉えた!46億光年先の宇宙「歴史的な日だ」(2022年7月12日)
アメリカのNASA(米航空宇宙局)が宇宙誕生の秘密に迫るべく、人類史上、最も遠い宇宙空間の撮影に成功しました。
こちらが、46億光年先の宇宙です。
何千もの銀河が放つ光がミラーボールのように中心点の周りに渦巻いています。
60センチメートルほど先にある一粒の砂を見ている画角で、ごくわずかな空間に無数の銀河が存在していることになります。
撮影に成功したジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、人類史上最も高性能で100億ドル=およそ1兆3700億円かけて開発されました。
今後は太陽が誕生する前の宇宙初期、およそ135億年前の銀河などを探します。
バイデン大統領は「歴史的な日だ」と話しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く