- 【台湾】戦争への備えが“日常”に「軍隊が怖くて…」“重圧”感じる人も
- 【日テレ今週のニュースまとめ】「仕込みカメラ」顔も撮影…スカートの中とセット販売 / 知人「金で買えるような夢は結構言ってた」/ ロシアの“大規模攻撃”すでに開始か など (日テレNEWS LIVE)
- ロシアが戦果誇示? 製鉄所地下の様子公開※動画視聴の際はご注意ください(2022年5月25日)
- サル痘でWHO“緊急事態”判断・・・新司令塔『日本版CDC』実現への課題は?臨床医に聞く(2022年6月15日)
- 佳子さま 3年ぶり地方公務 眞子さんから引き継ぎ(2022年7月14日)
- 英首相“予告なし”キーウを訪問 軍事支援・提供へ(2022年4月11日)
政府「まん延防止」を沖縄・広島・山口に適用へ(2022年1月6日)
政府は、沖縄県と広島県の全域と、山口県岩国市などに、まん延防止措置を適用する方針を固めました。
(政治部・原慎太郎記者報告)
政府は、感染が全国に広がることを防ぐため、先手先手で対応していく方針です。
政府関係者によりますと、現時点で対象となる地域の病床使用率は、重点措置を適用する基準に達していないものの、3週間後には達することを見据え、自治体側の判断を尊重するということです。
また、ワクチン接種などを条件に行動制限を緩和する「ワクチン・検査パッケージ制度」についても、イベントや飲食の人数などを自治体の判断で制限できるよう見直すことを検討しています。
岸田総理は、6日夕方に関係閣僚会議を開いたうえで、これらの方針について説明する見通しです。
このまま感染が拡大すれば、政権の命運を左右する参議院選挙にも影響が出るため、岸田総理は、感染対策と経済活動のバランスに苦慮しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く