- 子ども4人で生き抜いた墜落40日…アマゾン密林から“奇跡の生還” 【ニュースまとめ】ANN/テレ朝
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシアが“超音速対艦ミサイル”発射なぜ? 日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」 / プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」など(日テレNEWS LIVE)
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!9/28(木) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 陸上自衛隊ヘリ事故 引き揚げ機体は“激しく損傷” 専門家「内部で何かが爆発した可能性も…」フライトレコーダー回収で原因究明へ【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 京都は『まん延防止の延長』を国に要請 兵庫も延長要請方針 大阪も“延長すべき”(2022年2月15日)
- 【雪崩】氷河が崩落 登山客ら6人死亡 イタリア
【日本で初開催】18か国の指揮官によるシンポジウム閉会 中国念頭に連携強化図る
インド太平洋地域などで離島防衛を担う18か国の水陸両用部隊の指揮官が集まる国際シンポジウムが16日、閉会しました。
シンポジウムには、アメリカ・イギリス・オーストラリアなど18か国の水陸両用部隊の指揮官らが参加した他、台湾もオブザーバーとして出席しました。シンポジウムが日本で開催されるのは初めてで、力による一方的な現状変更を試みる中国を念頭に、連携を強化する狙いがあります。
参加者は海兵隊の高機動ロケット砲や陸上自衛隊の地対艦ミサイルが展開する様子の他、米軍のヘリコプターが陸上自衛隊の輸送機「オスプレイ」に給油する訓練などを視察しました。
吉田陸上幕僚長「水陸両用部隊間の連携強化や、相互運用性の向上を図ることができたと確信しております」
吉田陸上幕僚長は、「日本は中国、北朝鮮、ロシアと海洋を隔てた隣国で最も厳しい安全保障環境の前線にいる」「価値観を共有するインド太平洋地域の国々と多国間協力を進めていくことで、この地域に望ましい安全保障環境を醸成することも大切だ」と述べました。
(2022年6月16日放送)
#陸上自衛隊 #防衛 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hKqIVDb
Instagram https://ift.tt/BEIp7Hi
TikTok https://ift.tt/KcB3FSU
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く