- 中国・北京で大雨 12年ぶり「赤色警報」 台風5号から変化した低気圧などが影響|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本人も相次ぎ拘束…中国の「反スパイ法」さらに強化か/中国「秘密警察」の実態を取材 “拠点”は日本にも…記者が直撃 など(日テレNEWS LIVE)
- 小1次男殺害で母親逮捕 ほかに3人が幼少時に死亡(2022年2月20日)
- 横浜がけ崩れ現場いまも避難 「更に崩れないか・・・」(2022年5月13日)
- 「JR東海」葛西名誉会長が死去『改革3人組』として“国鉄民営化を推進”リニア中央新幹線の計画実現に尽力|TBS NEWS DIG
- 「裁判が長期化する可能性ある」フィリピンで収容中の2人の送還時期が不透明|TBS NEWS DIG
【日本で初開催】18か国の指揮官によるシンポジウム閉会 中国念頭に連携強化図る
インド太平洋地域などで離島防衛を担う18か国の水陸両用部隊の指揮官が集まる国際シンポジウムが16日、閉会しました。
シンポジウムには、アメリカ・イギリス・オーストラリアなど18か国の水陸両用部隊の指揮官らが参加した他、台湾もオブザーバーとして出席しました。シンポジウムが日本で開催されるのは初めてで、力による一方的な現状変更を試みる中国を念頭に、連携を強化する狙いがあります。
参加者は海兵隊の高機動ロケット砲や陸上自衛隊の地対艦ミサイルが展開する様子の他、米軍のヘリコプターが陸上自衛隊の輸送機「オスプレイ」に給油する訓練などを視察しました。
吉田陸上幕僚長「水陸両用部隊間の連携強化や、相互運用性の向上を図ることができたと確信しております」
吉田陸上幕僚長は、「日本は中国、北朝鮮、ロシアと海洋を隔てた隣国で最も厳しい安全保障環境の前線にいる」「価値観を共有するインド太平洋地域の国々と多国間協力を進めていくことで、この地域に望ましい安全保障環境を醸成することも大切だ」と述べました。
(2022年6月16日放送)
#陸上自衛隊 #防衛 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hKqIVDb
Instagram https://ift.tt/BEIp7Hi
TikTok https://ift.tt/KcB3FSU
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く