- 【誤発射】泊原発の敷地内で拳銃1発を誤発射 20代男性巡査長「銃器の状況を確認したところ…」
- “性的シーン”撮影の裏側「ダメなことはダメだと言える雰囲気に」俳優守る“インティマシー・コーディネーター”に初密着|TBS NEWS DIG
- 慌てている人がいた時のスクワット・・・モーニングショー 片岡信和 お天気ストレッチ(2022年4月7日)
- 覚せい剤所持の疑いで42歳医師ら逮捕 「違法薬物を使用」の情報が警察に寄せられる(2022年1月22日)
- 口に“おしぼり”詰められ・・・路上の女性死亡(2022年5月2日)
- 2000錠を自宅などから押収 トー横キッズ4人逮捕、“オーバードーズ”条件に咳止め薬を少女らに無許可販売疑い|TBS NEWS DIG
【運転免許取消など】当事者がオンラインで“意見述べる”手続き導入
運転免許の取消などの処分を受ける際に当事者が意見を述べることができる手続きについて、警視庁は全国で初めてオンライン形式を導入しました。
運転免許の取消や、90日以上の免許停止などの処分を受ける際には当事者が意見を述べる機会が与えられ、原則、対面で行われています。
こうした手続きについて、警視庁は今年7月にオンライン形式を全国で初めて導入し、6日午後、都内の運転免許試験場でデモンストレーションが報道陣に初公開されました。
コロナ禍で対面で行うことが困難なケースや、警察官が感染し、手続きが滞るケースを防ぐために始まったもので、現在は府中運転免許試験場でのみ行われています。
警視庁は今後、ほかの試験場や警察署にも導入することを検討しているということです。
(2022年9月6日放送)
#運転免許 #警視庁 #オンライン #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/60p1tUo
Instagram https://ift.tt/btViI9J
TikTok https://ift.tt/65PIhKi
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く