- ジェットスター機 爆破予告で緊急着陸 中部空港では日本航空や全日空の一部路線が欠航|TBS NEWS DIG
- 中国で人気のみかん「愛媛38号」は愛媛で作っていない!苗木が持ち出された? #shorts
- 「診療報酬は1%程度のマイナス改定を」 財政審が診療所の報酬大幅引き下げ求める(2023年11月20日)
- 日常的に暴行か 知的障害ある利用者の女性引きずり、床にたたきつけた疑い 介護事業所の管理者を逮捕
- 専門家「震源、規模が去年2月の地震に近い」宮城・福島で震度6強(2022年3月17日)
- 「涙しない日はなかったし、これからもそう」盛り土崩落は“人災”か…遺族らが熱海市や静岡県に損害賠償求め提訴へ 熱海・土石流災害から1年|TBS NEWS DIG
中国・北京で飲食店の店内営業再開 多くの住宅地では封鎖続く(2022年6月6日)
中国の北京では新型コロナ対策として1カ月以上、続いた飲食店の店内営業禁止が解除されました。一方、現在も多くの住宅地が封鎖されたままです。
北京では6日から一部地域を除いて飲食店の店内営業が再開しました。
午前0時前、飲食店街は解禁を待つ市民らであふれました。
飲食店経営者・白丹さん:「興奮しています。しばらくお客さんを見ていなかったから不安はまだあります。感染がぶり返さないことを願います」
禁止措置の期間中に売り上げが10分の1にまで落ち込んだ火鍋店も昼時は満席になりました。
帰省の許可を得た学生:「(大学の中に)1カ月半くらいいた。4月22日からだったかな」
一方、北京では依然、70カ所以上の住宅地や市場などで敷地の外に出ることが禁じられています。
大学では、構内に住む学生は特別な許可がないと外出できない状況が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く