- 【解説】被害者14人?“タイ史上最悪”連続殺人「エーム事件」とは【ABEMA NEWS】(2023年5月18日)
- 産地偽装で揺れた「熊本県産あさり」 1年2か月ぶりに関東で販売再開 くまモンがPR|TBS NEWS DIG #shorts
- ビッグモーター不正 国交省があさってにも聴取へ【知っておきたい!】(2023年7月24日)
- 神戸にグルメ新スポットがオープン! 食をテーマにした複合施設「神戸北野ノスタ」 そこには食だけじゃないある魅力が?【情報ネットten.特集】
- 【火事】住人とみられる男性死亡 東京・世田谷区
- 五輪談合 大会組織委員会 次長に懲役2年執行猶予4年の有罪判決「受注調整を主導し中核的な役割を担った」東京地裁|TBS NEWS DIG
中国・北京で飲食店の店内営業再開 多くの住宅地では封鎖続く(2022年6月6日)
中国の北京では新型コロナ対策として1カ月以上、続いた飲食店の店内営業禁止が解除されました。一方、現在も多くの住宅地が封鎖されたままです。
北京では6日から一部地域を除いて飲食店の店内営業が再開しました。
午前0時前、飲食店街は解禁を待つ市民らであふれました。
飲食店経営者・白丹さん:「興奮しています。しばらくお客さんを見ていなかったから不安はまだあります。感染がぶり返さないことを願います」
禁止措置の期間中に売り上げが10分の1にまで落ち込んだ火鍋店も昼時は満席になりました。
帰省の許可を得た学生:「(大学の中に)1カ月半くらいいた。4月22日からだったかな」
一方、北京では依然、70カ所以上の住宅地や市場などで敷地の外に出ることが禁じられています。
大学では、構内に住む学生は特別な許可がないと外出できない状況が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く