- 「からかわれ腹が立ち、驚かせようと…」男子高校生と口論後、車で追いかけひき逃げか 43歳の男逮捕 #shorts #読売テレビニュース
- 78回目「原爆の日」 新聞部の高校生“特集号”に込めた思い…核廃絶「ゴール見えず」(2023年8月7日)
- 【中東をめぐる各国の思惑】バイデン大統領 初の中東訪問で成果は【深層NEWS】
- 「反転攻勢の最初の結果だ」ウクライナ軍が東部ドネツク州の3つの集落を奪還 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【プーチン氏へ怒り】空挺部隊元兵士「国を裏切った」…”スターリンの町”演説で「独戦車の脅威再び」【深層NEWS】
- 【事件】ため池で児童2人おぼれ…1人死亡 宮城・栗原市
ユニクロの運営会社 ロヒンギャ難民の自立支援を開始(2022年11月9日)
ユニクロを運営するファーストリテイリングとUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は、ロヒンギャ難民の女性の自立支援プロジェクトを始めたと発表しました。
UNHCRによりますと、バングラデシュにはミャンマーで迫害されたロヒンギャの人94万人以上が避難生活を送る世界最大規模の難民キャンプがあります。
プロジェクトは、ここで暮らす女性を対象に9月から始まりました。
日常的に必要とされる布ナプキンなどを作る縫製技術について、2025年までに1000人をトレーニングするということです。
現地では難民の就労が制限されているため、参加者には有償ボランティアとして報酬が支払われます。
発表会見では人権侵害が指摘されている中国の新疆ウイグル自治区での綿生産を巡る質問もありました。
ファーストリテイリングは「人権問題、環境問題、動物愛護の問題がないような形で第三者の認証も得ながら担保し説明していくことが経営の透明性につながる」と答えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く