- 【ネットカフェ“立てこもり”】逮捕の男 記者に語った「不安」と「動機」
- ロンドンで「停戦」求め大規模行進 “休戦記念日”のデモ決行に極右団体らが過激化 100人以上を逮捕|TBS NEWS DIG
- 26人乗り観光バスが“炎上” 原因はタイヤ「バースト」か…撮影者「熱風すごかった」(2023年3月7日)
- 大阪メトロが万博を見据え“改良車両” 表示は4か国語対応 荷棚は10cm低く設計(2022年5月30日)
- 日立製作所が手掛けるハワイオアフ島の高架鉄道スカイライン一部区間で開業自動運転システムを採用車内には自転車やサーフボードを持ち込むことが可能TBSNEWSDIG
- 近鉄が防犯カメラ設置の電車運行開始 5年かけて約1900の全車両に導入へ 他の鉄道会社も対策
専門家「震源、規模が去年2月の地震に近い」宮城・福島で震度6強(2022年3月17日)
【気象庁 川崎豊記者】
気象庁では、この後、午前1時半に記者会見が予定されています。
先ほど東北大の遠田晋次教授に話を聞きました。この地震は、去年2月13日の地震にかなり震源が近い、規模も大きさも近いということで、去年の地震と似た規模で起きたのではないかと話していました。
また、地震の深さが約60キロということで、太平洋プレート内で起きた地震、これも去年2月の地震と共通しているところがあるとのことです。
また、今回2回地震が起きたことにも注目していて、前に起きた地震がマグニチュード6規模、この地震に誘発されてマグニチュード7の地震が起きたのではないか、ということです。
また、このような太平洋プレート内の地震に関しては余震が起きることがあるということで、今後の状況にも注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く