- 【解説】不明観光船「KAZU1」の海底画像公開 潜水は困難?引上げ難航か(2022年4月29日)
- 【中国】ペロシ氏台湾訪問に“報復” 「前例のない大規模」軍事演習始まる
- 【速報】NATOがウクライナに平和維持部隊を派遣すれば「直接衝突」となる ロシア外相(2022年3月23日)
- 【国会ライブ】参議院予算委員会 集中審議 松野官房長官“裏金1000万円”報道などに岸田総理言及か【LIVE】(2023年12月8日)ANN/テレ朝
- すでに粗悪品が市場に流通か 「見抜けない」正常に作動しない偽エアバッグを避けるためには|TBS NEWS DIG
- 大阪IR(カジノ含む統合型リゾート)政府14日に国内初の認定へ 長崎は見送り案も(2023年4月12日)
上越・北陸新幹線は運転再開 能登空港4日まで閉鎖 石川・新潟で3万3000軒停電【スーパーJチャンネル】(2024年1月2日)
地震による交通やライフラインなど生活への影響です。一部区間で運転を見合わせていた上越新幹線と北陸新幹線が2日午後、全線で運転を再開しました。
JR東日本によりますと、上越新幹線は午後2時半すぎに、北陸新幹線も午後3時すぎに全線で運転を再開しました。
ただ一部区間では遅れや運休が出ているということです。
空の便です。全日空は2日から4日にかけて、能登空港を発着する便を中心に合わせて16便が欠航となり、日本航空も1便の欠航を決めています。
停電や断水も続いています。経済産業省によりますと、2日午前11時20分の時点で石川県と新潟県でおよそ3万3000軒が停電しています。
石川県などの4県では給油ができないなどの理由で営業を停止しているガソリンスタンドが65件に上っています。
また厚生労働省によりますと、石川県では金沢市、輪島市、珠洲市、羽咋市、七尾市などの各地で断水しています。
さらに新潟県、富山県、長野県、福井県の一部の地域でも断水が続いているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く