- 【高校設立】岡田武史「日本は捨てたもんじゃない」人間には熱量が必要?AI時代に”社会で生き抜く力”とは 橋下徹×岡田武史 元サッカー日本代表監督|NewsBAR橋下
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(1月6日)
- 自転車の男性が車と接触しあご骨折の重傷 車は現場から逃走 逃走の車は事故前に交通違反で事情聴取も急発進し立ち去る 大阪府堺市(2022年10月17日)
- 【書類送検】「FENDI」ロゴ入りの布を許可なく販売か 「DAISO」運営会社など
- トヨタ 4~6月期決算で売上高と純利益が過去最高(2023年8月1日)
- 【ニュースライブ 10/28(月)】政界に激震 自民・公明で過半数届かず/“闇バイト”で大麻密輸/自衛官のセカンドキャリア ほか【随時更新】
映える『くら寿司』電飾ロゴに相撲番付風お品書き!Z世代やインバウンド客向け新店舗(2022年5月18日)
大手回転寿司チェーン「くら寿司」が“映える”新形態の店舗をオープンします。
5月19日にオープンする「くら寿司 京都店」。見慣れたロゴには電飾がついていて他の店舗とは少し違うようです。
(記者リポート)
「店内に入ってみるとすぐに相撲の番付表のようなものが書いてありますが、よく見ると『横綱・大トロ』と書いています」
相撲の番付風に書かれたウニや生サーモンといったすしネタの数々。新店舗が目指すのはインバウンドやZ世代をターゲットにした“映える店”です。
コロナ禍でテイクアウトやデリバリーなどの「中食需要」が増えましたが、他社との競争が激しく伸びしろが少ないと判断し、コロナ収束後を見据えて家ではなくこの店で食べることの付加価値を追求。消費欲の高いZ世代や京都を訪れるインバウンド客が店内で写真を撮りたくなるような内装にしたのです。
(くら寿司広報・マーケティング本部 岡本浩之本部長)
「我々でも写真を撮りたくなりますので。やはり、そのへんに感性の鋭いZ世代の方々が写真を撮って知り合いや友達に共有したくなるというお店になっているのではないかなと」
また、入店から会計まで“非接触”で済ませることができ、感染対策も万全です。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/M1x9Bmf
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #くら寿司 #京都店 #回転寿司 #映え #Z世代 #インバウンド
コメントを書く