- 【立憲民主党】内閣不信任案提出へ 国民民主・維新の会は否定的
- 【ライブ】『大雪ニュース』 “クリスマス寒波”各地で影響 /名古屋 8年ぶり10センチ超の積雪 大雪・猛吹雪による交通障害に警戒/ 大雪への対策は?/ 強風にも警戒など(日テレNEWS LIVE)
- 「NATOの危機はアジアの危機」〝新冷戦〟構造に組み込まれる日本の選択は正しい?専門家が読み解く「新国際秩序」
- 【速報】福島第一原発の処理水 規制委が海洋放出計画に「問題なし」(2022年7月22日)
- 園田競馬場で練習中に馬同士が衝突 40代男性が落下し意識不明の重体、ほか2人も軽傷 兵庫・尼崎市
- 震度5強観測の石川・羽咋市 7人けが(午後6時45分現在)|TBS NEWS DIG
天皇陛下「今なお様々な課題」 沖縄本土復帰50年(2022年5月16日)
「今なお、様々な課題が残されている」と述べられました。
天皇陛下:「本土復帰の日、中学1年生であった私は、両親と一緒に、ニュースを見たことをよく覚えています」
天皇陛下は15日、沖縄の本土返還50年の式典に、オンラインで出席されました。
天皇陛下:「先の大戦で、悲惨な地上戦の舞台となり、戦後も約27年間にわたり、日本国の施政下から外れた沖縄は、日米両国の友好と信頼に基づき、50年前のきょう、本土への復帰を果たしました」
陛下は、沖縄のその後の発展と、県民生活の向上を実現した人々の努力に敬意を表したうえで、次のように述べられました。
天皇陛下:「一方で、沖縄には、今なお様々な課題が残されています。今後とも、これまでの人々の思いと努力が確実に受け継がれ、豊かな未来が沖縄に築かれることを心から願っています」
陛下が言及された沖縄の課題。岸田文雄総理大臣は、沖縄県内の米軍施設について、県民に「大きな負担を担って頂いている」としたうえで、このように話しました。
岸田総理:「これからも、日米同盟の抑止力を維持しながら、基地負担軽減の目に見える成果を、一つひとつ着実に積み上げて参ります」
一方、米軍基地の辺野古移設問題については、従来通りの姿勢を崩さない考えを示しました。
岸田総理:「日米同盟の抑止力と一方で、普天間飛行場の危険除去。この2つを考え合わせた時に、(辺野古移設は)唯一の解決策」
(「グッド!モーニング」2022年5月16日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く