- 何gでも540円!余った料理は無料提供!? 大盤振る舞いの惣菜店、経営が成り立つワケは「支え合い」
- 【万博】膨らむ会場建設費に2億円トイレ問題…万博開催の意義とは?経済効果は期待できるのか 橋下徹×ほんこん×高橋洋一|NewsBAR橋下
- ロックダウンの上海 市民4割が“狭い範囲”での外出可能に 食料は手に入りにくい状況続く
- 「爆発音が聞こえた」大阪市西成区の共同住宅とみられる建物で火災 男性4人が重軽傷
- 国葬警備のため派遣された警察官が実弾入り拳銃4丁を一時紛失 「国民に不安を生じさせ大変申し訳なく思っている」警視庁|TBS NEWS DIG
- 日本郵便 きょうから来年の年賀はがきを販売 小学生向けの「特別授業」も開催|TBS NEWS DIG
列車内の切りつけ事件から1年 鉄道会社社員が訓練(2022年8月5日)
小田急線の車内で乗客が切り付けられて10人がけがをした事件から1年となるのを前に、鉄道会社の社員を対象にした訓練が行われました。
東京・杉並区の高井戸警察署で5日、管内を走る京王電鉄の社員に対して刃物を使った事件を想定した訓練が行われました。
高井戸署によりますと、訓練には約40人が参加し、2人1組になってさすまたや盾を使った犯人の取り押さえ方や身の守り方を体験しました。
高井戸署・西島秀則署長:「まずは自分自身、乗客の安全を確保できるように基本的な動作を覚えてほしい」
京王電鉄でも去年、男が乗客を切り付けるなどした事件が起きていて、訓練に参加した社員は「事件は前触れもなく起きるので訓練をして対応できるようにしたい」と話しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く