- 『アクセルとブレーキ踏み間違えた』タクシーが歩道に突っ込む事故 70代女性がけが(2022年8月3日)#Shorts #タクシー #事故
- 公明・山口代表が4年ぶり訪中へ出発 岸田総理の親書携え パンダの貸与も要請へ|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】昼のニュース ウクライナ・最新情報など | TBS NEWS DIG(9月7日)
- 設置すべき標識ないまま横断歩道で誤った取り締まり32件 群馬県警が反則金を返還へ|TBS NEWS DIG
- 楽天モバイル巨額詐欺事件 詐取金の受け皿会社を400万円で買収か 社長には元部長の妻が就任|TBS NEWS DIG
- 「ハロウィン目的で来ないで」渋谷区長が訴え 外国人観光客にも自粛呼びかけ(2023年10月6日)
中国が「孔子学院」を日本に13校設置 文科省「透明性の確保が必要」(2023年5月12日)
政府は中国政府が海外での中国語教育のために設置している「孔子学院」について、日本国内に少なくとも13校設置されているとする答弁書を閣議決定しました。
孔子学院は中国政府が出資し、中国語や中国文化の普及を目的として世界各国に設置されていますが、中国の宣伝機関だとして欧米諸国を中心に問題が指摘され、一部で閉鎖されています。
12日に閣議決定された答弁書では、2023年4月時点で早稲田大学や立命館大学など日本に少なくとも13校が設置されていることを確認したということです。
法律に規定されている学校や専修学校などに該当しないため、設置に関する規則はないと説明しています。
一方で、文部科学省では透明性を確保する必要があるとして、運営などに関する情報を公開するよう働き掛けているということです。
また、法律違反があると認められる場合には適切に対応すると答弁しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く