- まん延防止措置解除初日 東京など真冬並みの寒さ 飲食店から嘆き声「待ちに待っていたのに」
- 西宮市の「カトリック仁川教会」修道院で火事 ケガ人なし 457平方メートルが全焼
- メガバンク中間決算好調 三菱UFJ純利益4倍 海外の金利上昇や貸し出し利ざや改善で【知っておきたい!】(2023年11月15日)
- 【独自】相次ぐ持続化給付金の詐取事件 今度は現役国税職員が逮捕 幼なじみの同僚と犯行に手を染め 被害総額2億円か|TBS NEWS DIG
- 「マナーもへったくれも…」住職怒り 石垣よじ登り休館日の“隠れ寺”に無断侵入 中国人観光客を逮捕 京都の愛宕念仏寺「言葉が通じないといって忍び込んでええものなのか」
- ヘンリー王子 王室離脱後初の来日 都内のチャリティーイベント参加 兄に「休戦」呼びかけか “ロンドンに戻ることに前向き”|TBS NEWS DIG
侵攻開始2カ月半 傷ついたペットたちは(2022年5月11日)
比較的平穏なウクライナ西部の都市ではロシア軍の侵攻開始から2カ月半経っても、各地から逃れてくる動物達の受け入れが続いています。
リビウ市内の動物保護施設では、飼い主が海外に避難したり、ロシア軍の攻撃で死亡したりして行くあてのなくなった動物をウクライナ各地から引き取っています。
最も多い時は犬だけで130頭がいたということです。
動物保護施設スタッフ:「砲撃を近くで聞いた犬たちは怯えている。(ミコライウから来た)2頭はストレスで食べられず檻のはじにずっとうずくまっていた」
市内にはペットと一緒に過ごせる避難所もあり、一時は200人の避難民とペット100匹を受け入れていたということです。
いずれの施設の担当者も戦闘に加え、飼い主と離れ離れになった動物のストレスは想像以上であると強調しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く