- 【どうする?“マスク着用”】「国内コロナニュース」“マスク着用”3月13日から「個人の判断」方針/“不織布”や“アクリル板”は? など (日テレNEWSLIVE)
- 【1月30日(月)】朝は広い範囲で傘の出番か 風が強まり体感としては厳しい寒さ【近畿地方】
- 【ライブ】“最強寒波”襲来の今、気をつけたい事は 「“寒波”に備える情報」まとめ/ ガス給湯器凍結の注意を呼び掛け/「3つのリスク」早めの備えを など(日テレニュース LIVE)
- 【トンガ大規模噴火】津波にさらわれ27時間…男性が“奇跡の生還”
- 【日産】「シーマ」「スカイラインHV」などの生産 今年の夏までに終了
- 【解説】まもなく参院選 自公にすきま風のワケは? 政治部・野中里紗記者【ABEMA NEWS】(2022年5月18日)
「生理の貧困」解消へ 商業施設などで無料配布実験(2022年5月9日)
経済的な理由などで生理用品を入手できない「生理の貧困」が課題となっていますが、大型ショッピングモールで無料配布する実証実験が始まりました。
イオンモールは、生理用のナプキンを無料で配布する実証実験を複数の店舗で実施します。
生理用品が入手できない問題は新型コロナの影響で表面化し、生理用品の金銭的な負担を「重く感じる」と回答する人が55%に及ぶ調査もあります。
実証実験は、全国5つの都市9カ所で行われ、大阪の南海電鉄のなんば駅にも、駅のホームとしては国内で初めて設置されます。
サービスを提供する医療ベンチャーのネクイノは、年内にも本格稼働することを目指しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く