- 【ニュースライブ 2/15(水)】尼崎市は「マナーが悪い」?/4月から自転車ヘルメット義務化/洲本市死亡ひき逃げで事情聴取/コロナで業績伸ばし脱税 ほか【随時更新】
- 「ウクライナ国立バレエ」戦禍の中で来日公演 背景に…“日本人初”芸術監督の奮闘(2022年12月19日)
- 国連安保理 初めて決議を採択 ガザ戦闘「人道的一時停止」(2023年11月16日)
- 女性が“自由と民主”訴えビラ配布→取り押さえられる動画拡散…「彼女の無事祈る」声の一方「国家の裏切り者は厳罰に」と批判も 中国・北京市|TBS NEWS DIG
- 「プッチンプリン」など出荷停止が響く 常務「二度と起こしてはいけない」江崎グリコ中間決算減益
- 岸田総理大臣 日中関係改善に向け意欲(2023年11月16日)
知床観光船事故 後部のドアが開いている状態(2022年5月1日)
北海道・知床沖の観光船の遭難事故で水中カメラによる船体の捜索の結果、後部のスライドドアが開いている状態だったことが分かりました。
海上保安庁などは先月30日、船が見つかった海域で水中カメラを入れて船体の捜索を行いました。
第1管区海上保安本部によりますと、船の後ろの部分のスライドドアは開いている状態でしたが、カメラを中に入れることはできなかったということです。
新たな行方不明者は見つかっていません。
また、死亡が確認された14人のうち、東京都の男性2人について、新たに身元が確認されました。
先月30日は国交省などによる家族への説明会が2回行われ、2回目には運航会社の社長も出席し謝罪文などを読み上げたということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く