- NTT西の元派遣社員が持ち出した顧客情報 名簿業者から東京の貴金属業者に転売か 実態解明へ捜査
- 【速報】事件当時19歳の特定少年に死刑判決 夫婦放火殺人で甲府地裁(2024年1月18日)
- 【ライブ】「泣きながら働いて」名店女将の奮闘記 お店は大正ロマン/ダシはガラと水だけ…ラーメン万歳 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集2023年1月放送分より(日テレNEWSLIVE)
- 辞職勧告の千葉長生村議長 やり残したことがある(2023年6月20日)
- 【防災】住宅を堤防で囲む!? 浸水被害に抜本的対策を 宮城 NNNセレクション
- 【朝まとめ】「ドバイから帰国の男『現地で投資会社設立』」ほか4選(2022年6月15日)
国連トップ「深く遺憾に思う」 ロシアが穀物輸出合意から離脱(2023年7月18日)
ロシアによるウクライナ産の穀物輸出の合意停止を巡り、国連のグテーレス事務総長は食糧危機への懸念を示しました。
国連、グテーレス事務総長:「ロシアが黒海イニシアチブ(輸出合意)の実施を打ち切ったことを深く遺憾に思う」
グテーレス事務総長は17日、こう述べたうえで飢餓国への支援をはじめ、世界的な食糧危機に対して懸念を示しました。
また、ウクライナのクレバ外相は「ロシアの離脱は無責任な行動だ」と厳しく非難し、穀物輸出に向けて今後もあらゆる努力を続けていくと強調しました。
一方、国連安保理はウクライナ情勢を協議する公開会合を開き、ロシアの代表は合意停止の理由について、「ウクライナ側は開放された海上ルートを隠れみのにロシアへの攻撃を続けている」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く