- 【解説ライブ】物価高と景気どうなる?/ “特殊詐欺”被害者の反撃/ ゼレンスキー大統領が渡米…侵攻後“初”/ 大雪に警戒 最大の特徴は「広範囲」「長期間」 など(日テレNEWSLIVE)
- 【今年は過去10年で“最多”】『花粉ニュースまとめ』 “症状出る前”今が大事 / 花粉避けられる“避粉地”がある? /今始めたい花粉症対策 など (日テレNEWS LIVE)
- コンビニに車突っ込む 運転する80代男性がけが 福岡|TBS NEWS DIG
- ライン川の水位低下で物が運べず…ドイツ景気後退か 欧州“熱波”影響深刻 (2022年8月12日)
- 【速報】3歳女児を含む死亡した乗客3人の氏名を公表 知床観光船事故|TBS NEWS DIG
- 【自民・立憲国対会談】通常国会23日召集で協力を要請
国連トップ「深く遺憾に思う」 ロシアが穀物輸出合意から離脱(2023年7月18日)
ロシアによるウクライナ産の穀物輸出の合意停止を巡り、国連のグテーレス事務総長は食糧危機への懸念を示しました。
国連、グテーレス事務総長:「ロシアが黒海イニシアチブ(輸出合意)の実施を打ち切ったことを深く遺憾に思う」
グテーレス事務総長は17日、こう述べたうえで飢餓国への支援をはじめ、世界的な食糧危機に対して懸念を示しました。
また、ウクライナのクレバ外相は「ロシアの離脱は無責任な行動だ」と厳しく非難し、穀物輸出に向けて今後もあらゆる努力を続けていくと強調しました。
一方、国連安保理はウクライナ情勢を協議する公開会合を開き、ロシアの代表は合意停止の理由について、「ウクライナ側は開放された海上ルートを隠れみのにロシアへの攻撃を続けている」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く