- 東京・中野区の住宅で3千万円強盗 男1人を逮捕 他は逃走中 #Shorts |TBS NEWS DIG
- 静岡 保育士が園児虐待保育園 県と市が特別監査実施(2022年12月3日)
- 【14時~会見ライブ】ジャニーズ事務所会見 ジャニー喜多川氏による性加害問題 再発防止特別チームの提言を受けて今後の対応を説明【LIVE】(2023/9/7)ANN/テレ朝
- 【GW】万博会場にぎわう 「ミャクミャク」グッズの店に長い列 日陰にいると肌寒く感じる時も
- 無罪主張「全て違います」救助活動中に20万円盗んだ罪に問われている元消防職員(2022年5月12日)
- 【ウクライナ】ザポリージャ原発 プーチン大統領「大惨事の危険性がある」…“調査に協力”
創業115年老舗「そば店」が「うどん店」に・・・なぜ?(2022年5月12日)
東京・江東区にある創業115年の老舗そば専門店。「鴨汁せいろ」が人気のこの店の建物には、こんな貼り紙がありました。
「そば専門店から、うどん専門店へ生まれ変わります」
明治40年から続けてきた「そば店」が、なぜ「うどん店」へ変わることを決断したのでしょうか?
「小進庵」4代目・大森貴行店主:「3年ほど前に、家族がそばアレルギーだと分かりまして。もし治らなかったら、どうしようという葛藤だとか、ドキドキしながら、そば屋をやるのはどうかなと考えました。家族の健康だとか命だか、115年の歴史より重いと感じました」
4代目店主・大森さんの決断に、SNSでは、次のような反応がありました。
ツイッターから:「おそばが食べられなくなるのは寂しさもありますが、うどんを食べるのを楽しみにしています」
大森さんはうどん店を始めるにあたって、本場・香川県に通うなど、一から勉強したということです。
うどん店での新たなメニューを作るところを見せてもらいました。
「小進庵」4代目・大森貴行店主:「従来、そば屋さんですと、カモをカットして、あぶって提供すると思うんですけど。うちのオリジナルとして、低温調理したカモ肉をスライスして、うどんで提供しようと」
イチオシの新メニューが、低温調理した「カモのローストステーキうどん」です。
そば店としては15日までで営業を終了し、20日からうどん店として生まれ変わります。
(「グッド!モーニング」2022年5月12日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く