- 【速報】商品の8割一斉値上げへ「ごっつ旨いお好み焼き」など冷凍食品 来年2月から テーブルマーク|TBS NEWS DIG
- 時速194キロ激突死亡事故をなぜ「危険運転致死罪」に問えないのか 遺族が適用求めて署名活動 大分地検は「過失運転」で起訴(2022年10月10日)
- 【食物アレルギー児と災害】「物資があるのに…食べられるものがない」お母さんたちの声から生まれた『子どもたちを守るハンドブック』(2019年7月16日)
- 東北新幹線脱線事故「発生から1年以内の調査終了は困難」 運輸安全委員会が経過報告書を発表|TBS NEWS DIG
- 【12月20日の株式市場】株価見通しは?藤代宏一氏が解説
- 【習近平国家主席と会談】ベラルーシのルカシェンコ大統領「和平提案を行った中国を全面的に支持」
7人死亡の関越道バス事故から10年 現場で遺族らが追悼(2022年4月29日)
群馬県藤岡市で高速道路を走行中のツアーバスが壁に衝突して7人が死亡した事故から29日で10年です。事故現場を訪れた遺族らが犠牲となった人の冥福を祈りました。
2012年4月29日の早朝、藤岡市の関越道でツアーバスが防音壁に衝突して乗客7人が死亡、38人が重軽傷を負いました。
事故から10年目の今月29日、遺族らが現場を訪れて静かに手を合わせました。
事故の原因は運転手の居眠り運転だとされています。
山瀬俊貴さん:「まだ10年しか経ってないんだなと、きょう手を合わせて感じました。天国から自分たちを守ってほしいなと改めて伝えました」
群馬県警の白バイ隊員で、母親をこの事故で亡くした山瀬俊貴さんはこのように話し、自動車を運転するすべての人が事故を起こさないように気を付けてほしいと呼び掛けました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く