- 国内最大級の「ソーラーシェアリング」が開所 耕作放棄地を復活も(2023年4月22日)
- 【LIVE】ロシア国内で「反戦機運」高まる…プーチン離れが加速か 一方ウクライナの訪米は”ゼレンスキー疲れ”の打開?【専門家解説まとめ】
- アメリカと中国、数週間以内に改めて高官協議へ 国務長官と副主席が会談|TBS NEWS DIG
- 米俳優マシュー・マコノヒーが銃規制強化を訴え ホワイトハウスで感情をあらわに(2022年6月8日)
- 15分で1万4000円分…“NEWゴールドラッシュ”に沸く米国 日本は温泉水から金“採掘”【もっと知りたい!】(2023年8月30日)
- 金正恩総書記「韓国は第一の敵国」 北朝鮮の最高人民会議で施政演説、憲法の改正を指示|TBS NEWS DIG
G20財務相会議 共同声明出ず閉幕 ロシアへの反発も(2022年4月21日)
アメリカ・ワシントンで開かれていたG20=主要20カ国の財務相・中央銀行総裁会議は、ロシアへの対応を巡る対立が浮き彫りとなり、共同声明の取りまとめができないまま、閉幕しました。
ロシアのウクライナ侵攻以来、初めて行われた今回の会議では、アメリカやイギリスなどがロシアの参加に反対し、中国やインドなどが出席を認めるべきだとしています。
会議では、ロシア政府関係者が発言を始めると、アメリカのイエレン財務長官やイギリス、カナダの代表が途中退席する異例の展開となりました。
また、一部の参加国からはロシアへの制裁による経済的影響を懸念する声が上がるなど、ロシアを巡る対立が浮き彫りになりました。
結局、G20は共同声明の取りまとめができないまま、閉幕しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く