- 「核保有量急激に増やす」正恩氏 戦術核の重要性強調(2023年1月1日)
- 【バズニュース ライブ】マンホールのふたが吹っ飛ぶ…車が汚水まみれに/裸にオムツ姿の男の子 手には“拳銃”実弾15発入りなど――(日テレNEWS LIVE)
- “オーバードーズ” トー横キッズら4人逮捕 市販の咳止め薬を少女らに無許可販売 専門家は支援策を訴える 警視庁 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】山際経済再生担当大臣の後任 後藤茂之前厚労大臣に固まる|TBS NEWS DIG
- 【速報】知床半島沖で観光船行方不明 24日朝に現地対策本部設置へ 斉藤国交大臣(2022年4月23日)
- ミッドウェー海戦で沈んだ空母「赤城」の姿 沈没以来81年ぶりに海底で撮影|TBS NEWS DIG
【LIVE】ロシア国内で「反戦機運」高まる…プーチン離れが加速か 一方ウクライナの訪米は”ゼレンスキー疲れ”の打開?【専門家解説まとめ】
依然として続くウクライナへの軍事侵攻。ロシアの独立系世論調査機関「レバダ・センター」の調査では、ウクライナとの和平交渉開始を望む声が48%から57%に増加し、初めて過半数を超えたということです。筑波大学の中村逸郎名誉教授は「何とか今の侵攻をやめてほしいと。最新の情報だと47%の回答者が『気分が暗い気持ちになっている』という調査結果も出ています。これからロシアでは陽が短くなって、ー5、-6℃という寒い中、暗い気持ちになり何とかして和平交渉を開始してほしいという声が膨らんできてるわけですね。それほど、ロシア全体で反戦機運が高まってきているんですね」と話しています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/zyUscCK
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ #ロシア #プーチン大統領 #核兵器 #中村逸郎 #解説 #mbsニュース #毎日放送
コメントを書く