- 糖度は果物並み!?「矢切ねぎ」【SUNトピ】|TBS NEWS DIG
- 【東笑亭】ガーシー氏が落語家に…高座名を売る構想に”東生亭”真打が怒り|ABEMA的ニュースショー
- 【メディア初取材海上自衛隊哨戒機】桝が目撃P 1の重要任務 潜水艦の捜索・追尾訓練
- グリコ「ポッキー」や「パピコ」など値上げへ 小麦粉など原材料価格の上昇が影響(2022年5月26日)
- 【イタリアンまとめ】生地サクサク!チーズトロトロの絶品ピザ / コクのあるホワイトソースとミートソースが合わさったドリア / 薪窯で焼くさっぱりチーズのナポリピザ など(日テレNEWS LIVE)
- オスプレイ墜落 行方不明者の捜索続く 地元漁業にも影響…シマアジ漁再開も“懸念”(2023年12月4日)
大阪・京都・兵庫『まん延防止措置』適用決定…各府県で「対応」について話し合われる(2022年1月26日)
1月25日、大阪・京都・兵庫に「まん延防止等重点措置」の適用が決まり、各府県では対応について話し合われました。
大阪府では、1月27日~2月20日まで、大阪府内全域の飲食店に対して時短営業を要請することなどが決まりました。認証店については酒類の提供は午後8時半までで営業時間は午後9時まで、非認証店については酒類の提供はせず午後8時までの営業を求めます。
京都府も、大阪府と同様に、京都府内全域を対象に認証店については原則、酒類の提供は午後8時半までで営業時間は午後9時まで、非認証店については酒類の提供はせず、午後8時までの営業を求めます。
一方、兵庫県では24日に自宅療養者が1万人を超えたことを受け、28日には「自宅療養者等相談支援センター」を新たに設けて、自宅療養者の健康相談などを外部に委託し保健所の業務を軽減したい考えです。
(2022年1月25日放送より記事を作成)
#MBSニュース #毎日放送 #まん延防止 #対応 #飲食店 #時短営業 #要請 #認証店 #大阪府 #京都府 #兵庫県
コメントを書く